長野県内における科学水準の向上、科学知識の普及啓発などを目的として活動している一般財団法人長野県科学振興会(長野県教育委員会事務局文化財生涯学習課内)が毎年行っている「科学研究費助成金」を受けた研究成果のパネル展示を、以下のとおり行います。

展示期間・場所・時間

  • 2019年12月10日(火)~12月22日(日)
  • 2階一般図書室内 知識情報ラボUCDL(ウチデル)
  • 一般図書室開室中(平日9:00-19:00、土日9:00-17:00)

内容

昨年度の助成金交付者のうち、特にその研究内容・成果が優れていると、審査会委員から推薦があった研究者のパネルを7点展示します。

また、当館司書が、「科学道」コーナー(1階児童図書室に常設)などから、各研究に関連する資料を選び一緒に展示していますので、研究をより深く知りたい方は、ぜひあわせてご覧ください。貸出も可能です。

    

各研究パネルの内容は以下のページでご覧いただけます。

パネル展示ー長野県科学振興会サイト

【お問合せ】資料情報課(TEL:026-228-4921)

岩波書店×信濃毎日新聞社 岩波文庫創刊90年記念

岩波文庫カバー絵コンテスト優秀作品パネル展

岩波文庫創刊90年記念として今年の夏に「岩波文庫カバー絵コンテスト」が開催されました。これは、長野県内の小学生以上の児童・生徒・学生を対象に、読んでみたくなる、手にとってみたくなるような岩波文庫のカバー絵を描いてもらうというものです。

当館ではこのコンテストの優秀作品を下記のとおり展示しています。ぜひご来館の折にご覧ください。

期  間: 平成29年12月24日(日)まで

展示場所: 2階一般図書室内

▼コンテストの詳細はこちらからどうぞ

「岩波文庫カバー絵コンテスト」(信濃毎日新聞社)

【お問合せ】企画協力課(TEL:026-228-4939)

「想いは言葉に」

県内高等学校文芸部誌を展示します

第42回全国高等学校総合文化祭・2018年信州総文祭が、長野県を舞台に8月7~11日に開催されます。

このうち、文芸部門は佐久平交流センターを会場に、長野の文学ゆかりの地を訪ねる「文学研修」を行います。また、文芸部誌・散文・詩・短歌・俳句の5部門に分かれ、作品の創作や鑑賞、部誌の編集について語る「部門別研修」や、作歌を招いての「記念講演会」を開催します。


img_0038 img_0036

今回は、県高校文化連盟文芸専門部に提出された文芸部誌部門への応募作品を、同部よりご寄贈いただきましたので展示し、文芸部・文芸班の活動を紹介するとともに、2018年信州総文祭を知っていただく機会にしたいと考えます。

上記のように、文芸部誌は散文・詩・短歌・俳句などの単独の作品とは別の部門が設けられています。装丁、構成、段組み、イラストなど、部員の企画・編集の総合的な創作物である文芸部誌をご覧いただき、今の高校生の想いを感じてみてください。img_0033 img_0037

あわせて部員の皆さんからいただいたアンケートと、そこで挙げられている好きな作家の作品も一部展示しています。生徒たちが好む作品は、文豪からいわゆる最近のライトノベル系作家まで様々です。文豪たちの作品にふれるきっかけは授業の教材のほかにも、ゲーム「文豪とアルケミスト」や、漫画『文豪ストレイドックス』など、新しいメディアもあるようです。

展示資料等

school_list sakka

dokushokeikou

【11/5(日)】

文芸部員が県立図書館で総文祭PRを行います!

 

部誌に込められた想いやこだわりを、高校生が本音で語ってくれるかも?!

大会マスコットキャラクターの信州なび助も登場予定ですよ。ぜひお越しください。なび助

会場: 県立長野図書館 2階ナレッジラボ・UCDL(ウチデル)

時間: 13:30頃から 1時間程度

第42回全国高等学校総合文化祭「2018信州総文祭公式サイト」

 

【お問合せ】資料情報課(TEL:026-228-4921)

一般図書室ミニ企画

平成29年度 がんと向き合う週間

■開催期間:平成29年10月15日(日)~22日(日)

■場  所:県立長野図書館 2階一般図書室内

平成25年に制定された「長野県がん対策推進条例」では、毎年10月15日から21日までを「がんと向き合う週間」として定めています。当館でもそれにあわせてがんに関する本などを集めたミニ企画コーナーを設けました。

並べてある本はごく一部ですので、お探しの情報がここに無い場合はぜひ医療分野の書棚に行ってみてください。もしくは、図書館職員にお声掛けいただければ情報探しのサポートさせていただきます。どうぞご活用ください。

kikaku1710-1  kikaku1710-2

参考情報

長野県のがん情報(長野県公式サイト)

がん予防や検診、医療相談、また事業者向けや医療者向け情報などが充実しています。

長野県がん対策推進条例(PDF)

がん情報サービス(国立がん研究センター)

がんと仕事のQ&A、家族や身近な方ががんになった時、など、医療的な情報のほか生活に関する様々な情報が掲載されている役立つサイトです。

Mindsガイドラインライブラリ(公益財団法人日本医療機能評価機構)

診療ガイドラインを調べられるサイトです。診療ガイドラインとは、科学的根拠に基づき、系統的な手法により作成された推奨を含む文章を指し、診療方法の選択肢について患者と医療者が情報を共有し、意思決定の際に判断材料の一つとして利用することを目的としています。このサイトでは疾患ごとにガイドラインを調べることができます。

【お問合せ】企画協力課(TEL:026-228-4939)

 

信州デスティネーションキャンペーン応援企画

キネマポスターと見る「信州の学び舎」

ー学校史からひもとく地域の想い・願いー

信州には、古い木造校舎がいくつか残されています。また、豊かな自然の中にある学校の風景はそれだけで絵になるので、映画の撮影で使われることもたびたびあり、今では信州の魅力を発信するスポットのひとつにもなっています。

そのように信州の学校がロケ地や舞台になった映画作品等のポスターを展示しつつ、あわせて当館が収集・所蔵している県内小中高等学校等の「学校史」も展示いたします。ぜひ手にとってご覧いただき、過ぎし日を懐かしむだけでなく、地域の中で学校が果たしてきた役割、人々が教育にかけた願いなどにも触れていただけたらと思います。(協力:信州フィルムコミッションネットワーク)

1707_gakkoshi

■開催期間

平成29年7月8日(土)-8月20日(日)

※ただし、映画ポスターの展示は7月23日(日)までとなりますのでご注意ください。以降は学校史中心の展示になります。

■展示場所

県立長野図書館 2階一般図書室 ナレッジラボ

■展示内容

(1)当館が所蔵する学校史約500冊

県立長野図書館所蔵「学校史」リスト(17年7月現在)(excel 118KB)

※リストに掲載されているすべてを展示してはおりませんのでご了承ください。

(2)長野県内の学校がロケ地・舞台として使われた映画作品等のポスター

  • 『一茶』(旧 飯山市立城南中学校)
  • 『ひるなかの流星』(松本深志高校)
  • 『うさぎ追いしー山極勝三郎物語』(旧 上田市立西塩田小学校、信州大学繊維学部)
  • 『バースデーカード』(岡谷南高校、諏訪市立高島小学校、諏訪南中学校)
  • 『僕だけがいない街』(伊那市立伊那小学校)
  • 『ホテルコパン』(上田市立第三中学校)
  • 『Orange-オレンジー』(旧 飯田工業高校、明科高校、田川高校)
  • 『サムライフ』(上田西高校)
  • 『あの夏で待ってる』(小諸市立芦原中学校)

(3)信州デスティネーションキャンペーンパンフレットや長野県観光マップ、各映画のパンフレットなど(こちらはご自由にお持ち帰りいただけます。お1人各1部まで)

■展示の様子

img_4083img_4086img_4091img_4093

<当館ブログ「よむナガノ」では、展示風景をもっとたくさんご紹介しています。>

■協力

信州フィルムコミッションネットワーク

■その他

「世界級リゾートへ、ようこそ!山の信州」(信州デスティネーションキャンペーン公式サイト)


【お問合せ】資料情報課(TEL:026-228-4921)

re90s

確かに「あの頃」はあったのに。
私たちは懸命に「あの頃」を生きていたのに。
失われたものとは一体なんなのだろう。

「失われた十年(ロストジェネレーション)」と呼ばれる1990年代。
その呼び方には、まるですべてが無かったことになるような空虚な響きを感じます。

あの頃の片鱗を集め、並べることによって、なにかが見えてくるかもしれません。
そしてそのムコウにあるものを探してみませんか?

全国の図書館初?!お持ち帰りができる企画展【第2弾】

「Re’90s(リ・ナインティーズ)
-失ワレタ十年(ロスジェネ)ノムコウ-」

 

昨秋に開催し好評をいただいた、除籍本を活用した企画展の第2弾です。

今回スポットをあてるのは1990年代の本。年代順に展示することで本のかたまりからその時代の色を感じていただけるようにしました。もちろん今回も気に入った本を自由にお持ち帰りいただけますので、ぜひ「あの頃」を探しにお出かけください。

 

開催期間

平成 29年 6月 1 日(木)~29 日(木) →期間中の休館日はこちら

場 所

県立長野図書館 2 階 一般図書室内ナレッジラボ

展示冊数

約 1,000 冊

展示内容

・当館の所蔵資料から除籍をした 1990 年~99 年に刊行された単行本

・PTA 母親文庫、公民館文庫等の紹介パネル

・年代ごとの出来事紹介パネル 等

その他

お持ち帰りできる除籍図書の企画展示のため、展示図書は随時補充していきます。


※県内の公共図書館設置自治体率が70%を超え、またPTA 母親文庫(長野県PTA 親子読書推進の会 )の活動も終了したこと をふまえ、団体貸出サービスで各拠点への貸出用として複数冊用意していた図書を整理しています(1冊は残し、それ以外は除籍)。今回はその除籍した図書を活用した企画展です。


■参考:昨秋に開催した企画展の概要は下記からどうぞ。

全国の図書館初?!お持ち帰りできる企画展【第1弾】「Re’80(リ・エイティーズ)ーバブルでトレンディだった新人類たちへー」

 

【お問合せ】企画協力課(TEL:026-228-4939)

「新春!おらほの村のカルタじまん」

 1701karuta_1 1701karuta_2

県立長野図書館には「カルタ」も所蔵されているってご存知ですか?

長野県では、各地で様々なご当地が作られています。そうしたカルタは、地域の言葉や文化を残す資料でもあることから、当館ではカルタも「郷土資料」として受け入れています。

そこで!

お正月はそのカルタを使ってみんなで遊んじゃおうと思います♪

また、普段はバラして見ることはあまりないご当地カルタを一挙に展示するほか、カルタの生まれた地域を深く知るための関連資料などもご用意します。

お正月は県立図書館で、ご当地カルタを見て、詠んで、遊んで、おらほの村の魅力を再発見しましょう!


■期間: 平成29年1月7日(土)~21日(土)

■会場: 県立長野図書館 2階一般図書室ナレッジラボ

■内容:

(1)「週末 ご当地カルタ大会」

当館所蔵のカルタを使って、親子で!お孫さんと一緒に!お一人でも!お友達同士でも!みんなで楽しくカルタ大会をしましょう。【参加無料,会場:2階一般図書室内ナレッジラボ】

そしてなんと★印が付いている回は、カルタ製作者の方がゲストに来てくれます!カルタを作った経緯の解説や、詠み手もしていただけますので、ぜひご参加ください。

11:00-12:00 14:00-15:00
1/7(土) 『信州かるた』

ほおずき書籍/発行

『すざかしどうぶつえんかるた』

須坂市子ども読書活動支援研究会/編著

1/8(日) 『真田丸かるた』

真田丸かるた製作委員会/著

『小諸かるた』

小諸かるた制作委員会/編

1/14(土) ★『丹波島方言かるた』

丹波島宿開設四百年記念事業実行委員会/編

【読み手】石坂 隆重さん

『りんご丸の信州方言かるた』

長野朝日放送/制作

1/15(日) ★『ぴんころ長寿いろはかるた』

長野県栄養士会佐久支部/編

【読み手】中村 美登里さん

『川中島合戦かるた』

千曲文化編集室/発行

1/21(土) 『すざかしどうぶつえんかるた』

須坂市子ども読書活動支援研究会/編著

『一茶かるた』

一茶記念館/制作

(2)「となりの村のカルタはこれだ!-ご当地カルタ展示-」

限られた文字数で表現するべく工夫を凝らした読み札と、郷土愛にあふれるイラストで飾られた絵札の組み合わせ。カルタ大会に登場するもの以外にもまだまだたくさんある当館所蔵のご当地カルタをドーンと展示します。信州各地の個性豊かなカルタをお楽しみください。

【展示例】

  • 『なかがわむら方言かるた』
  • 『祢津おらほ方言カルタ』
  • 『諏訪の方言カルタ』
  • 『綿内カルタ』
  • 『平成版阿智村かるた』  等々

■信州のカルタ文化を後世に―情報をお寄せください―

当館ではご当地カルタも郷土資料として収集対象としています。しかし、カルタの刊行情報を把握するのは新聞に掲載される場合を除くとむずかしいのが現状です。

そこで、信州のご当地カルタの発刊や入手について情報をお持ちの方はぜひ当館までお寄せいただければ幸いです。

その際は、電話、FAX、メール(ken-tosho@library.pref.nagano.jp)のいずれでも結構ですので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

▼当館所蔵のカルタ一覧はこちら。

県立長野図書館所蔵「郷土かるた」リスト(PDF)


【お問い合せ】企画協力課(TEL:026-228-4939)

「科学は面白い!」

(一財)長野県科学振興会 研究成果発表パネル・関連資料展示

(一社)長野県科学振興協会が実施している科学研究費助成金交付事業の前年度決定者のうち、特にその研究内容・成果が優れていると審査会委員から推薦された5名の研究についてパネルで紹介します。

同時に、各研究の関連分野や自然科学研究の世界を紹介する図書などを展示していますので、科学に関心をお持ちの方はぜひご利用ください。

161222_2 161222_3 161222_5 161222-1

期間

平成29年1月20日(金)まで

展示場所

県立長野図書館 2階一般図書室 ナレッジラボ

【お問合せ】資料情報課(TEL:026-228-4921)

Re'80

全国の図書館初?!お持ち帰りができる企画展

「Re’80(リ・エイティーズ)
-バブルでトレンディだった新人類たちへ-」

 

当館ではこのたび、1980 年代に出版された約 500 冊の本に スポットを当てた企画展「Re’80(リ・エイティーズ)を開催します。
80年代の図書を年代順に展示するとともに、当時の世相や流行等を紹介し、あわせて当館が実施してきた「団体貸出」サービスから見る「信州の読書活動の歴史」もふり返ります


そして、今回の企画展はなんと!!

展示してある図書が気に入ったら そのままお持ち帰りができる企画展(※)という 全国の図書館初?のスタイルなのです!


80 年代を一生懸命駆け抜けたあなた…
懐かしく思うあなた…
まだ生まれていなかったけれど 興味があるあなた…
あの時代を、ぜひ手にとってご覧いただき、お持ち帰りください!

開催期間

平成 28 年 11 月 1 日(火)~24 日(木)

場 所

県立長野図書館 2 階 一般図書室内ナレッジラボ

展示冊数

約 500 冊

展示内容

・当館の所蔵資料から除籍をした 1980 年~89 年に刊行された単行本

・PTA 母親文庫、公民館文庫等の紹介パネル

・年代ごとの出来事紹介パネル

その他

お持ち帰りできる除籍図書の企画展示のため、展示図書は随時補充していきます。


 

(※)県内の公共図書館設置自治体率が70%を超え、またPTA 母親文庫(長野県PTA 親子読書推進の会 )の活動も終了したこと をふまえ、団体貸出サービスで各拠点への貸出用として複数冊用意していた図書を整理しています(1冊は残し、それ以外は除籍)。今回はその除籍した図書を活用した企画展です。

 

【お問合せ】企画協力課(TEL:026-228-4939)

日本遺産「木曽路はすべて山の中―山を守り山に生きる―」認定(2016/4/25)
長野県立歴史館企画展「木曽の宝」関連 企画展示

「木曾路はすべて山の中である…」

『中山道分間延絵図』と歌川広重『木曽街道六十九次』で旅する木曽

kiso03

■開催期間

平成28年10月26日(木)まで

■展示場所

県立長野図書館 2階 一般図書室

■展示物

kiso00 kiso06

kiso08

◎『中山道分間延絵図(なかせんどう ぶんけん のべえず)』全20巻のうち、木曽谷部分(4巻分)を展示しています。1巻あたり約4~5mある資料なので、4巻をまとめて並べた姿は見ごたえがあります。また、歌川広重『木曾街道六十九次』から街道沿いの宿場をパネルにしましたので、こちらも合わせてご覧ください。(このパネルは国立国会図書館デジタルコレクションの画像を使用しています。)

kiso01 kiso02

◎『木曽街道六十九次』 当館所蔵のものを展示しています。自由に頁を繰ってご覧いただけます。

kiso04

木曽観光連盟様からパンフレット類・ポスターをご提供いただきました。


kiso07 ◎長野県立歴史館の企画展示詳細は下記をどうぞ。

長野県立歴史館 秋季企画展「~文化の十字路~ 木曽の宝」


○日本遺産についてはこちら > 「日本遺産(Japan Heritage)」について(文化庁サイト)

○「木曽路はすべて山の中 ~山を守り 山に生きる~」の日本遺産認定についてはこちら
「日本遺産」(長野県教育委員会サイト)

【お問合せ】企画協力課(TEL:026-228-4939)