月別アーカイブ: 2019年8月

信州・学び創造ラボ 「Book Value Club(ブック・バリュー・クラブ)」

本の新しいバリューを探す旅【Mission1】

「本をレスキューせよ!#3」

市場価値がなければ価値はないのか?まさに今、古紙再生工場に送られようとしている本の山から、それぞれの価値観で本をレスキューします。そして、話しましょう。

「本って何?」

「読むってどういうこと?」

「このブツを使って何かが始まらないだろうか?」

▼日時

2019年9月7日(土)10:00ー15:00

▼場所

(午前)バリューブックス 上田原倉庫(上田電鉄別所線 上田原駅前)

(午後)Book café NABO

現地集合・現地解散となりますので、参加される方は上田原倉庫に10:00までにお集まりください。なお、昼食を挟んで午後からBook café NABOに場所を移しますが、その際の移動も各自でお願いします。

▼定員

5名

▼申込み

参加は無料です。

「Book Value Club(ブックバリュークラブ)」にご参加のうえ、以下のフォームからお申込ください。

▼「Book Value Club(ブックバリュークラブ)」https://www.facebook.com/groups/341632856510782/

▼「本をレスキューせよ!」(19年9月7日の回)申込フォーム
https://forms.gle/XGPVsvUSrnyd62yr8

「Book Value Club」とは

「“信州・学び創造ラボ”を起点として、本を巡るさまざまな楽しみや価値創造活動が生まれるといいな」ということで、そうした行動やアイデアをゆるやかにつなぐ「Book Value Club (ブックバリュークラブ)」始めます。

メディアとしての本、ブツとしての本、コンテンツを遊び倒す、地域の誰かの役に立てる…そうした” 本をめぐる様々な取り組み” やコミュニティ” ズ”( 複数)がコミュニケーションするグループです。

  1. 本をめぐる新しい楽しみ方の提案とナカマ募集
  2. それぞれの活動・イベントなどの情報発信
  3. ラボでのコミュニティのつくりかたやラボの運営に関わるきまりごとの提案などの情報共有をします。

ラボやラボに集う人を起点に何か行動したい人はお気軽にご参加ください。部活ノリで楽しんじゃいましょう。


◎県立長野図書館は、株式会社バリューブックスともチームを組んで、みなさんの「本をめぐる価値創造の営み」を支援し、エンパワーし、みんなのための新しい本を巡るサービスを創造します。

[参考]「『株式会社バリューブックス』と連携協定を締結します」(19年4月17日付けお知らせ)

【お問合せ】企画協力課(TEL:026-228-4939)

小布施町立図書館 まちとしょテラソ

10周年記念対談
今、本を読むということ

 

 

  • 日時: 令和元年9月21日(土)15:00~16:30
  • 会場: 北斎ホール

※予約優先:詳細はチラシをご覧ください。

【お申込・お問合せ】小布施町立図書館 まちとしょテラソ(TEL:026-247-2747)

毎年開催している「長野県公共図書館初任職員研修会」(主催:県立長野図書館、長野県図書館協会公共図書館部会)の令和元年度研修会の概要および資料等を下記ページに掲載しましたので、ぜひご活用ください。


TOP > 研修会アーカイブ >「令和元年度 長野県公共図書館初任職員研修会(講義・WS編/レファレンス実習編)」

【お問合せ】企画協力課(TEL:026-228-4939)

\\私がラボで「受け取るもの」と「還すもの」//

「信州・学び創造ラボ」

ラボ・デザイン会議(アンカンファレンス)#05

ラボがオープンして早4ヶ月。毎日たくさんの人たちが開かれた空間である信州・学び創造ラボで様々な活動をしています。

そうやって少しずつ動き始めた今、

どうしたらもっと一人ひとりが「みんなの空間」をつくることに関われるんだろう。
そのための「しくみ」はどんな形だったらいいのかな。
どんな「使い方」があるのかな。

ーそんなことを改めて考えてみたいと思います。

みなさんそれぞれがラボで「やってみたいこと」「こんなことできるかな?」という活動のアイデアを語りながら、その活動やコミュニティがラボという場で何を「受取り」、それをどうやって、ラボや公共の場に「還す」ことができるかについても話しましょう。

ものづくりに関する活動やコミュニティをつなぎ情報共有する「ものづくりCommunities」や本にまつわる新しい様々な活動の基盤を整え、情報共有する「Book Value Club」の現在の取組みについてもご紹介します。
ものづくりや本をめぐる活動を起こしたい方は是非ご参加ください。

今回は午後の3時間だけでコンパクトにみっちり話す回なので、初めての方も、これまで関わってくださった方も、お気軽にいらしてくださいね。


※これまで用いていた「アンカンファレンス」という名称ですが、前回までのアンカンファレンスの中で「もっと身近な言葉にしたいね」という意見があり、みんなで話した結果、今回から名称を「ラボ・デザイン会議」とリニューアルしました。

ラボ・デザイン会議(アンカンファレンス)#05

▼日時

2019年8月31日(土) 13:00ー16:00

▼場所

県立長野図書館 3階 信州・学び創造ラボ

▼ファシリテーター

李 明喜氏(アカデミック・リソース・ガイド株式会社デザイナー・ディレクター)

瀧内 貫氏(株式会社コトト 代表取締役/ミリグラム株式会社 取締役)

【進行】平賀 研也(県立長野図書館長)

▼お申込について

■参加費: 無料

■対 象: これからの公共空間のあり方について関心があり、建設的に関わっていきたい方であれば、どなたでもご参加いただけます!ラボのオープンまでに開催してきたワークショップやアンカンファレンスへの参加経験も問いませんので、ぜひお気軽にお申込みください。(学生の方も大歓迎!)

■お申込: 以下のフォームからお申込ください。

https://forms.gle/ECer64rSPiZfhq4eA

○Facebookイベントページ https://www.facebook.com/events/428510577761761/


「信州・学び創造ラボ」のFacebookページができました!

「ラボ」で行動しつながるみなさんの情報の”広場”として、さまざまなお知らせを掲載していきます。ぜひフォローしてくださいね。

Facebookページ: 県立長野図書館「信州・学び創造ラボ」

【お問合せ】企画協力課(TEL:026-228-4939)

信州発・これからの図書館フォーラム

都道府県立図書館サミット2019

「都道府県と基礎自治体の関係-『協力』のスタンダードを築く」

2016年の初開催以来、3年ぶりに都道府県立図書館サミット2019を開催します。

2016年以降、高知県、沖縄県の新図書館が開館したほか、この数年のうちに長崎県、石川県、千葉県、静岡県で県立図書館の施設更新が予定されています。また県立長野図書館では既存施設の大幅なリノベーションを実施し、ソフト・ハードの両面での進化を遂げています。来る2020年代においては都道府県立図書館の変革はますます盛んになるものと思われます。

他方、都道府県立図書館のあり方についての議論は必ずしも深まってはいません。特に都道府県と基礎自治体との関係性(地教行法第48条)については、都道府県は基礎自治体の図書館行政にどのような関与や貢献をしていくのか、その取り組みは各都道府県でまちまちです。もちろん、各都道府県の自主性や自治は尊重されるべきですが、いま一度他の都道府県の取り組みを互いにまなび合い、それぞれの政策に取り入れながら切磋琢磨することも必要です。

このような趣旨から、「都道府県と基礎自治体の関係-『協力』のスタンダードを築く」をテーマに都道府県立図書館サミット2019を開催します。

日時

令和元年8月25日(日)10:00ー17:30

会場

県立長野図書館 3階 信州・学び創造ラボ

主催

都道府県立図書館サミット2019実行委員会

共催

県立長野図書館

後援

長野県  公益社団法人日本図書館協会

協賛

アカデミック・リソース・ガイド株式会社  株式会社カーリル

プログラム(※演題はいずれも仮題)

9:00~10:00

*開場、県立長野図書館見学ツアー(希望者のみ)、ブース・ポスター見学

10:00~11:30

*主催者・共催者開会挨拶 ・平賀研也(県立長野図書館長、共同実行委員長)

*協賛者挨拶 ・アカデミック・リソース・ガイド株式会社(ARG)、株式会社カーリル

*基調講演「秋田県立図書館の支援・協力とはなにか」 · 話者:山崎博樹(元・秋田県立図書館副館長)

11:30~12:00

*セッション#1 論点整理「秋田県からまなべること」 · 進行:福島幸宏(東京大学 情報学環)

12:00~13:00 ランチ休憩

13:00~13:30

*セッション#2 キーノートクロストーク「なぜ、いま都道府県立図書館サミットか」· 話者:平賀研也、岡本真(アカデミック・リソース・ガイド株式会社(ARG)代表取締役、共同実行委員長)

13:30~14:15

*セッション#3 都道府県立図書館レポート「生涯学習課での6年から-宮崎県の図書館行政」 · 話者:清家智子(宮崎県立図書館)

14:30~15:15

*セッション#4 都道府県立図書館レポート「隠岐諸島での図書館設置100%達成の舞台裏」 · 話者:大野浩(島根県立図書館)

15:30~16:15

*セッション#5 都道府県立図書館レポート「都道府県立図書館の使命を再定置する」 · 話者:福島幸宏(東京大学 情報学環)

16:30~17:30

*セッション#6 ラップアップ「各都道府県で何を取り入れ、いつから始めるか」

参加について(申込は〆切りました)

【190809追記】参加申込は締め切りましたが、会場である「信州・学び創造ラボ」はオープンなスペースのため、様子を自由に見学いただくことは可能です。(ただし、大変混雑が予想されますので、席のご用意などはありません。)


会場のキャパシティーの都合上、参加は都道府県立図書館関係者を主とした招待制となりますが、それらの参加者およびサミット実行委員会メンバー等の席数を勘案し、最終的な残席枠を事前申込をいただいた方々に割り当ていたします。(全体では150席前後見込み※立ち見あり)。ただし、申込=参加確定ではありません。

また、割り当ては先着順ではなく、本サミットの趣旨に照らして選考を行い、選考結果についての理由確認等には対応いたしかねます。以上の条件をご理解・ご納得いただいたうえで下記フォームよりお申し込みください。結果の通知は7月末までには行う予定です。

都道府県立図書館サミット2019招待枠事前申込フォーム

※申込=参加確定ではありません

https://bit.ly/32bTbkm(申込は〆切りました)

お問合せ

企画協力課(TEL:026-228-4939)

参考

「都道府県立図書館サミット2016」【平成28年7月1日(金)開催】について

▼開催時のお知らせ

/static/futurelibnagano_160701

▼当日の報告・資料等

『LRG(ライブラリー・リソース・ガイド)』第17号/2016年 秋号

※都道府県立図書館サミットのまとめであり記録ともなる号です。(当館所蔵有)

楽しみな夏休みがやってきました!character_raijin.png (800×711)enikki.png (591×531)character_fuujin.png (800×755)

夏休みといえば、宿題、そして自由研究
何をしよう?どうやってまとめよう??
そんな、悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。

図書館では、宿題と戦う皆さんをサポートする本を集めました。
宿題を攻略してたのしい夏休みを満喫しよう!!

<こんな本がありますよ♪>

『手づくりスライムの実験』山本進一著 さ・え・ら書房 1996 【40/ヤ】

『小学生の100円ショップ大実験  100円グッズでアイデア科学実験』学研 2006 【407/シ】

『バケツ畑で野菜づくり サラダナ』谷本雄治著 フレーベル館 2003 【626/タ/5】

『天気の自由研究  実験と観察でわかる天気のしくみ』武田康男著 永岡書店 2007 【451/タ】

自由研究に役立つ【調べ方マニュアル(パスファインダー)】もあります!
こちらのページで見ることができます。→ 「パスファインダー


○子どものページ>今月のテーマ本

【お問合せ】資料情報課(TEL:026-228-4921)

\毎年恒例 けんトショなつやすみ企画/

ナツとしょ2019

県立長野図書館がおくる夏休み恒例企画「ナツとしょ」を、今年も下記のメニューで開催します!ぜひ親子でご来館ください。

 

 情報の海を進め!「めざせ!図書館王!」

開催日: 8月6日(火)~8日(木)

時 間: 14:00~15:00

場 所: 1階児童図書室(申込不要)

8月2日(金)県庁夏休み見学イベントで実施し、大変好評だったプログラム「図書館王におれはなるっ!」を児童図書室で行います。
iPadでプログラミングゲーム「OSMO Coding Awbie」の体験と、百科事典を使った調べものクイズのふたつのミッションをクリアして、図書館王のメダルを手に入れよう!

県庁見学イベントの様子(プログラミングゲーム体験)

県庁見学イベントの様子(百科事典クイズ)

 

図書館ウラガワ探検隊

開催日: 8月11日(日)まで毎日開催

時 間: 10:30~11:30

場 所: 5分前までに玄関ロビーへ集合(申込不要・定員なし)

いつもは入ることのできない書庫などを図書館の人と一緒に探検してみよう!写真撮影もOKです!自由研究の材料にいかがでしょうか?

昨年のウラガワ探検隊の様子

 

 子どもの製本講座

開催日: 8月9日(金)
【低学年向け】①10:30~11:00 ②11:15~11:45
【高学年向け】③13:00~15:30

定 員: ①②各回5名 ③10名

身近にある材料をつかって、カンタンな本づくりを体験してみよう!詳しくはこちら→ナツとしょ2019「子どもの製本講座」

【お問合せ】資料情報課(TEL:026-228-4921)

夏休み県庁見学イベント

情報の海を進め!

「”図書館王”に おれはなるっ!!!!」

毎年の夏休み時期に恒例の「長野県庁見学イベント」に、今年も県立図書館が出展します。プログラムは、昨年大好評だった「”図書館王”におれはなるっ!!!!」です。

iPadを使ったプログラミングゲーム「OSMO Coding Awbie」の体験と、子ども向け総合百科事典『ポプラディア』を使った調べものクイズのふたつのミッションをクリアして、図書館王のメダルを手に入れよう!


■日時: 令和元年8月2日(金) 10:00-15:00

■場所: 長野県庁 議会棟1階講堂

<当館のプログラムは予約不要・参加無料です>

詳しい開催時間や他のプログラムなどは以下のページをご覧ください。

▼長野県庁見学イベント「長野県ってどんなところ?」

https://www.pref.nagano.lg.jp/kensei/koho/kengaku/natsuyasumi1.html

【お問合せ】資料情報課(TEL:026-228-4921)