月別アーカイブ: 2018年7月

市立小諸図書館

「第34回日本図書館協会建築賞」を受賞しました

 

    

このたび、市立小諸図書館が「第34回日本図書館協会建築賞」を受賞しました。信州で一番古い歴史(※)をもつ同館は、市民との対話を重ねて平成27年に新たな図書館を作りました。今回の受賞は、その建物の素晴らしさだけでなく、市民と共に作り上げてきたサービスも評価されています。おめでとうございます。

(※)明治27年創設

「日本図書館協会建築賞」とは

日本図書館協会建築賞は,日本図書館協会が「優れた図書館建築を顕彰し,それを広く世に知らせることによって,図書館建築の質の向上を図ること」を目的として定めるものです。
優れた図書館建築とは,建築としての質はもとより,そこで展開されているサービスもよく行われていることが条件となります。つまり,器(建築)と中身(サービス)が調和し,いずれにおいても優れていることを意味します。

(日本図書館協会HP「日本図書館協会建築賞(第35回)応募要項」趣旨より転載)

【お問合せ】市立小諸図書館(TEL:0267-22-1019)

信州発・これからの図書館フォーラム第16弾 in 小諸

「“わたしたちの図書館”をめざして」


第2回

『意思』のある図書館運営とは

ー鹿児島県指宿市立図書館の事例をもとにー

市立小諸図書館は、新館を整備するまでの数年間、そして平成27年に新館が開館してからの3年にわたり、何度も市民と対話を重ねて、今の図書館のかたちを創ってきました。

これからも小諸の図書館が市民に開かれた場所であり続けるために、また、どこのまちでもそうあるために、いま改めて「市民が図書館をつくること」について3回シリーズで考えてみたいと思います。

第2回となる今回は、特定非営利活動法人として鹿児島県指宿市立指宿図書館の指定管理業務受託者となった「本と人とをつなぐ『そらまめの会』」の理事長であり、同図書館長の下吹越かおる氏に、受託するに至った経緯や想い、またその後の苦労や課題などを洗いざらいお話いただきます。

指宿の事例をもとに、自分のまちの図書館運営のあり方や、市民が図書館をつくるということはどういうことなのかをみんなで話してみませんか?

日時

平成30年8月12日(日)13:30ー16:00

会場

小諸市市民交流センターこもろプラザ2階 ステラホール

(〒384-0025 長野県小諸市相生町3丁目3−3)

プログラム

第1部 講演

  • 下吹越(しもひごし) かおる氏

(特定非営利活動法人 本と人とをつなぐ「そらまめの会」理事長・鹿児島県指宿市立指宿図書館館長)

第2部 みんなで話そう

講師を囲んで、会場のみんなで図書館のことや地域のことをざっくばらんに話しましょう。

 

対象

どなたでもご参加いただけます。※参加無料・事前申込み不要

〔主催:県立長野図書館 共催:市立小諸図書館〕

次回の予定(全3回となります)

第3回 平成30年10月21日(日)

「わたしたちの図書館」をめざしてー「市民」が図書館をつくるということー

(※会場、時間は今回と同じです。)

▼第1回の様子は下記からどうぞ。

【開催報告】信州発・これからの図書館フォーラム第16弾「”わたしたちの図書館”をめざして【第1回】今だからこそ、図書館運営のあり方を考えよう」

お問合せ

県立長野図書館企画協力課(TEL:026-228-4939)〔月曜休館〕

市立小諸図書館(TEL:0267-22-1019)〔木曜休館〕

【開催報告】

信州発・これからの図書館フォーラム第16弾 in 小諸「“わたしたちの図書館”をめざして」

第1回

今だからこそ、図書館運営のあり方を考えよう

ー全国の事例を知り、ジブンゴトに置きかえてみるー

■日 時: 平成30年6月10日(日)13:30ー16:00

■会 場: 小諸市市民交流センターこもろプラザ2階 ステラホール

■参加者: 49名

■プログラム

第1部 トーク

  • 岡本 真 氏(アカデミック・リソース・ガイド株式会社)
  • 伊東 直登 氏(松本大学図書館長)
  • 小泉 重好 氏(市立小諸図書館長)
  • 平賀 研也(県立長野図書館長)

第2部 みんなで話そう

■主催/共催: 県立長野図書館/市立小諸図書館


※詳しい内容は、下記の告知記事をご参照ください。

(H30.5.19掲載)信州発・これからの図書館フォーラム第16弾「“わたしたちの図書館”をめざして」

第1回「今だからこそ、図書館運営のあり方を考えよう-全国の事例を知り、ジブンゴトに置きかえてみる」

プログラム概要

開催趣旨:平賀研也(県立長野図書館長)

冒頭、当館館長の平賀から「今回のフォーラムは“図書館運営のあり方”というテーマを起点に、サービスの持続可能性を高めるためにはどういう方法を選択するかーどれを、何を残すかーを考えること、また「住民自治」とはどういうことなのかをみんなで考える機会になれば」といった、フォーラム開催趣旨説明がありました。

講演:「図書館における公民連携ー全国の事例から」岡本真氏(アカデミック・リソース・ガイド株式会社代表/プロデューサー)

岡本氏からは、図書館における全国の公民連携の事例をもとに、今後の社会での「住民自治」の大切さをお話しいただきました。

はじめに、人口減少社会において今後自治体の税収が減るということは行政がすべてを担うことができなくなる、その結果「民」に委ねるところは委ねていく必要がある、という流れをふまえ、「公民連携」がこれからの市民生活に必要な視点であるとの部分を共有しました。その上で、これまで図書館において「公民連携」はどのような形で展開されてきたかを解説いただき、指定管理者制度やPPP(パブリックプライベートパートナーシップ)において公民連携を実現するためにクリアすべき行政側、受託側双方の課題を整理しました。

しかし、今後はもはや協働ですら生ぬるく、それを越えて「自治」を再生しなければならない時代になるという指摘があり、自分たちのまちにおいてどこまでを行政サービスが保障すべきか、「住民自治」で豊かにしてくものはなにかをそれぞれが考えていくことが必要であるとまとめていただきました。

○スライド:「図書館における公民連携ー全国の事例から」(PDF1MB)

(※本資料の改変・再配布はご遠慮ください。)

小泉重好氏(市立小諸図書館長)

小泉氏より、小諸図書館の職員構成、雇用形態・条件などをふまえ、5年後、10年後も住民の方から「いいね」と言ってもらえるようなサービスを続けていけるかとても心配していること、そうした問題意識をもとに今日のテーマについて一緒に考えたいとのご発言がありました。

伊東直登氏(松本大学図書館長・教授)

伊東氏からは、前塩尻市立図書館館長として、塩尻市市民交流センター(えんぱーく)を市民営の場所にしようと当初から管理運営方針をそのような形にすべく取り組んだこと、また、自立した市民を育てる場=住民自治の場へと願った思いなどを語っていただきました。


第2部は、会場の参加者からも意見を募りながら、図書館サービスのあり方について、運営のかたちについてなど、様々な切り口から皆で考える時間となりました。

次回以降の予定(全3回となります)

第2回 平成30年8月12日(日)

「意思」のある図書館運営とはー鹿児島県指宿市立図書館の取り組みをもとにー

第3回 平成30年10月21日(日)

「わたしたちの図書館」をめざしてー「市民」が図書館をつくるということー

(※いずれの回も、会場、時間は同じです。)


お問合せ

県立長野図書館企画協力課(TEL:026-228-4939)〔月曜休館〕

市立小諸図書館(TEL:0267-22-1019)〔木曜休館〕


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このページ内の資料類は特に表示のない限り クリエイティブ・コモンズ 表示 – 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

 

長野市立南部図書館

「あかちゃんのおはなしかい」

■日 時: 平成30年8月1日(水) 13:30~14:00

※原則として、毎月第1水曜日の13:30~14:00に開催します。
※詳しくは、長野市立図書館ホームページの「行事」欄をご覧ください。

■場 所: 長野市立南部図書館 2階 大会議室(長野市篠ノ井御幣川1201)

■対 象: 1歳未満児とその保護者

■持ち物: バスタオル

■内 容:

  • 看護師さんの指導による赤ちゃんマッサージ
  • 図書館司書による乳児向け絵本の紹介、読みがたり、手遊びなど
  • 終了後から16:00まで「交流と情報交換の場」として会場を利用できます。

■参加費: 無料

■予 約: 不要

■定 員: なし

【お問合せ】長野市立南部図書館(TEL:026-292-0143)

伊那市立高遠町図書館

夜の怖いおはなし会

■日 時: 平成30年8月18日(土)

■会 場: 伊那市立高遠町図書館1階 こども部屋

■参加費: 無料(申し込み不要)

■持ち物: なし


\第一部 ちょっとこわ~いおはなし 〔18:30-18:50〕/

こわいお話しが苦手な君にちょっとだけこわ~いお話しを。

\第二部 怖いおはなし 〔19:00-19:30〕/

こわいお話なんてへっちゃらな君には怖いおはなしを。

【お問合せ】伊那市立高遠町図書館(TEL:0265-94-3698)

塩尻市立図書館

わらべうたうたいの知恵さんがやってくる♪

わらべうたファミリーコンサート

■日時: 平成30年8月4日(土) 11:00-12:00

■講師: わらべうたうたい 坂野 知恵さん

■対象: 子どもから大人までどなたでも

■場所: 塩尻市市民交流センター(えんぱーく)3階多目的ホール

<入場無料・申込不要>

【お問合せ】塩尻市立図書館本館(TEL:0263-53-3365)

ナツとしょ2018

子どもの製本講座

図書館にはたくさんの本があります。本を作るためには色々な作業があり、一冊ができあがるまでは時間がかかります。

今回は身近にある材料を使って、おうちでもできるかんたんな本作りをみんなでやってみましょう!

\低学年向け/ 2枚の紙でカンタン折り本を作ろう!

日 時: 平成30年8月3日(金) 【1回目】13時 【2回目】14時

対 象: 小学校1年生~3年生(保護者同伴でお願いします)

場 所: 1階 児童図書室

定 員: 各回10名 (※要事前申込)

参加費: 無料

\高学年向け/ ふせんをリメイクしてハードカバー本にしよう!

日 時: 平成30年8月10日(金) 13:00-15:00

対 象: 小学校4年生~6年生

場 所: 1階 玄関ロビー

定 員: 10名

参加費: 150円(材料費:当日受付でお支払いください)

申込み・お問合せ

県立長野図書館(TEL:026-228-4500)

いよいよ夏休みがすぐそこまでやってきました!
海に行ったり、虫取りをしたり、楽しみなことがたくさんありますね。

そんな予定がつまった夏休み、みなさんは宿題を計画的に終わらせられるタイプですか?
それとも最後になって慌ててやるタイプですか?

そのどちらの方もすんなりいかないのが自由研究ではないでしょうか。
図書館では自由研究のテーマのヒントになるような本を用意しています。
普段から不思議に思っていること、好きなことにチャレンジしてみましょう。

みなさんが、やってみたい!と思えるテーマに出会い、わくわくの夏を過ごせますように!

<こんな本がありますよ♪>

『日本の城』 古舘明廣文・構成 岩崎書店 2017 【521/フ】

よくわかる電気のしくみ (子供の科学★サイエンスブックス)』 伊藤尚未著 誠文堂新光社 2013 【540/イ】

『天気の自由研究』 武田康男著 永岡書店 2007 【451/タ】

自由研究に役立つ【調べ方マニュアル(パスファインダー)】もあります!
こちらのページで見ることができます。→ 「パスファインダー


○子どものページ>今月のテーマ本

【お問合せ】資料情報課(TEL:026-228-4921)