月別アーカイブ: 2017年11月

信州大学工学部図書館

信大-理研連携トークセッション2017

科学者の思考法

「宇宙の起源」と「会話できるコンピュータ」、異なる分野で活躍している2人の研究者が、『科学道100冊』『科学道100冊ジュニア』の編纂者との会話を通して、着想を得る方法や、発想のプロセスを語り合います。(『科学道100冊』について詳しくはこちら → https://kagakudo100.jp

研究内容そのものについての講演ではなく、研究者としての生活や思考法に焦点をあて、研究の世界の魅力や喜び、難しさを語るとともに、参加者のみなさんとの対話を通じて『研究者』の存在をより身近なものとして捉えていただくことを目的としています。

  • 日 時: 平成29年12月9日(土) 15:00~17:00(開場14:30)
  • 場 所: 信州大学工学部図書館 2階オープン・スペース
  • 講 師: 長瀧重博(理化学研究所・主任研究員)、小林一樹(信州大学・准教授)
  • 進 行: 安藤昭子(編集工学研究所)
  • 対 象: 高校生、大学生、広く科学に興味がある方
  • 定 員: 40人(先着順)
  • 受講料: 無料
  • 申込み: 12月8日(金) までに当館カウンターへ直接、または、電話(026-269-5082)、E-メール(kotosho@shinshu-u.ac.jp)のいずれかの方法でお申込みください。詳しくはチラシをご確認ください。

【お問合せ】信州大学工学部図書館(TEL:026-269-5082)

塩尻市立図書館

塩尻市市民交流センター三課合同イベント

(交流支援課・図書館・子育て支援センター)

えんぱーくクリスマス2017

  • 日 時: 平成29年12月2日(日)
  • 会 場: 塩尻市市民交流センター(えんぱーく)
  • プログラム・参加方法等: 詳しくはチラシをご確認ください。

【お問合せ】塩尻市立図書館(TEL:0263-53-3365)

 

飯田市立中央図書館

もっと知りたい子どもの本『栗山淳講演会』

  

栗山淳氏は、『そだててあそぼう』『農家になろう』など農業・自然・暮らしなどをテーマに数多くの作品を手掛けた絵本の編集者です。企画からデザイン、DTPまでを一貫して手掛けることができるベテラン編集者です。スズキコージ、かこさとしなど数多くの絵本作家といっしょに本を作り、『そだててあそぼう』では、各地の農業専門家と絵本作家を結び付け、100冊以上のシリーズとして世に送り出しました。今回の講演会では絵本製作の裏側をたっぷりとお聞きします。
また会場内では農業に関する子どもの本、地元野菜の展示を行います。

  •  日時 平成29年12月2日(土) 13:30-15:30
  •  会場 飯田市立中央図書館
  •  チケット 500円
  •  チケット販売 飯田市内の中央図書館・上郷図書館・鼎図書館
    (お電話での申し込みも受け付けます。)
  • 主催 子どもの本研究会

【お問合せ】子どもの本研究会事務局(TEL:0265-22-0706 飯田市立中央図書館

塩尻市立図書館

信州しおじり本の寺子屋 地域文化サロン

信州の昆虫食が世界を救う

 

近年、昆虫食が世界中で見直されています。信州では伝統食として継承されてきた昆虫食について、昆虫をこよなく愛する“虫屋”のお二人に、伝統的な味から新しい食べ方まで語っていただきます。
市内レストランのシェフによる創作昆虫料理の試食もあります。

講 師:

田下 昌志(日本鱗翅学会評議員)
丸山 潔 氏(松本むしの会代表幹事)

協 力:

友森 隆司 氏(フレンチレストラン「ラ メゾン グルマンディーズ」シェフ)


  • 日 時: 平成29年12月3日(日)13:30-15:30 (開場13:00)
  • 会 場: 塩尻市市民交流センター(えんぱーく)5階イベントホール
  • 定 員: 50名(先着順)
  • 参加費: 800円(飲食代)
  • 申込方法:本館総合カウンター、電話(0263-53-3365)、E-メールのいずれかでお申込みください。詳しくはチラシをご確認ください。

【お問合せ】塩尻市立図書館(TEL:0263-53-3365)

*県立長野図書館 × 長野県司法書士会 連携事業*

司法書士無料相談会 in 県立長野図書館

170624soudankai
当館では長野県司法書士会と連携して、無料の個別相談会を開催しています。
日常生活におけるトラブル、老後や将来の不安、遺言、相続、家や土地、借金など、様々なご相談を司法書士がお聞きします。秘密は固く守られますので、お気軽にご相談ください。
(要事前申込・参加無料)


日 時: 平成29年12月2日(土) 13:30~15:30 ※相談時間はお1人30分

会 場: 県立長野図書館 会議室 (3階)

定 員: 8名 ※申込先着順 (予定人数に達し次第、締め切らせていただきます。)

申込先: 下記あてにお電話でお願いいたします。

※お申込受付時にお名前と大まかなご相談内容を図書館職員がお聞きしますのでご了承ください。

【申込・お問合せ先】

県立長野図書館 企画協力課 TEL:026-228-4939

共 催: 長野県司法書士会


<今後の予定>  平成30年3月3日(土)

次回は、相談会のほか、ご好評をいただいている「司法書士による身近な法律セミナー」も開催します。詳細は決まり次第ホームページ等でご案内いたします。

市立須坂図書館内 信州須坂紙芝居のさとプロジェクト

大阪からほんまもんの紙芝居師がやってくる!

信州須坂 紙芝居のさと

実演&実技講習&講演会

日時: 平成29年11月25日(土)14:00-16:00

場所: 旧上高井郡役所2階 多目的ホール

講師: 「三邑会」大塚珠代さん 古山千賀子さん(塩崎おとぎ紙芝居博物館)


「山陰の麒麟児」と呼ばれた戦国武将

山中鹿之助が駆け抜けた時代

日時: 平成29年12月9日(土)14:00-16:00

場所: 旧上高井郡役所2階 多目的ホール

講師: 内藤 靖(信州須坂紙芝居のさとプロジェクト会長)

【お問合せ】信州須坂紙芝居のさとプロジェクト(市立須坂図書館内 TEL:026-245-0784)

長野市立南部図書館

読み聞かせ初心者講座

~子どもの読書の魅力へのいざない 「はじめて学ぶ 読み聞かせ」~

読み聞かせ入門コース

1.日時

平成30年1月22日(月曜日)

第1講 10:30-12:00  (昼食) 第2講 13:00-14:30

2.講座内容

第1講 読み聞かせの方法(基本)
第2講 本の紹介、本の選び方のポイント

3.受講対象者

読み聞かせの方法等を習得したい人【初心者のみを対象(限定)とします】

4.募集定員

30名(事前申し込み、先着順)

読み聞かせボランティア入門コース

1.日時

平成30年2月1日(木曜日)

第1講 10:30-12:00 (昼食) 第2講 13:00-14:30

2.講座内容

第1講 読み聞かせボランティア活動(心得など)
第2講 読み聞かせボランティア実践方法(実習)

3.受講対象者

読み聞かせボランティア活動をこれから始めたい人
【初心者のみを対象(限定)とします】

4.募集定員

20名(事前申し込み、先着順)

※「読み聞かせ入門コース」、「読み聞かせボランティア入門コース」の両方を受講することをおすすめしますが、いずれか一方を受講することもできます(申し込みの際にお申し出ください)。

5.会場

長野市立南部図書館(篠ノ井御幣川1201) 2階 大会議室

6.講師

堀内 京子さん(読み聞かせ入門コース、読み聞かせボランティア入門コース)

元小学校教諭、長野県図書館協会読み聞かせ講座講師、長野県社会福祉審議会図書審議部会委員、JPIC読書アドバイザー

7.受講料・教材費

無料

8.申込み・お問合わせ

◎申込期間 平成29年11月20日(月曜日)から12月21日(木曜日) 10:00-17:00

申込みは電話または南部図書館カウンター(窓口)でお願いします。


読み聞かせ講座チラシ(PDF)

【申込み・お問合せ】長野市立南部図書館 担当:竹田(TEL:026-292-0143)

塩尻市立図書館

信州しおじり本の寺子屋 × 東座

原田眞人監督 講演会

「司馬遼太郎『関ヶ原』の映画化が夢だった」

 

 

 

 

 

 

 

原田眞人さん P R O F I L E

映画監督、脚本家。1949年、静岡県沼津市生まれ。黒澤明、ハワード・ホークスといった巨匠を師と仰ぐ。1979年、自身のオリジナル脚本を映画化した『さらば映画の友よ』で監督デビュー。『KAMIKAZE TAXI』(1995)は、フランス・ヴァレンシエンヌ冒険映画祭で准グランプリ及び監督賞を受賞。社会派エンターテイメントの『金融腐食列島 呪縛』(1999)、『クライマーズ・ハイ』(2007)から, モントリオール世界映画祭で審査員特別グランプリを受賞した『わが母の記』(2012)や、モンテカルロTV映画祭最優秀監督賞、国際エミー賞の最終候補となった『初秋』(2012)など小津安二郎作品に深く影響された家族ドラマまで、作品の幅は広い。『ラストサムライ』(2003)で、俳優としてハリウッドデビュー。初時代劇「駆込み女と駆出し男」と初の戦争映画「日本のいちばん長い日」は2015年度作品。2017年夏には25年間企画を暖めて来た大作「関ヶ原」が公開され、その宣伝キャンペーンを縫ってクライム・スリラー「検察側の罪人」(2018年夏公開)を撮影した。海外での講演活動も多く、作品は常に世界を視野に見据えている。「関ヶ原」の大ヒットにより、「念願の企画」が次々と映画化されそうだ。


  • 日 時: 平成29年11月26日(日)13:30-15:30 (開場13:00)
  • 会 場: 塩尻市市民交流センター(えんぱーく)3階多目的ホール
  • 定 員: 100名(先着順)
  • 参加費: 無料
  • 主 催: 塩尻市立図書館
  • その他: DVDの販売、サイン会あり
  • 申込方法:本館総合カウンター、電話(0263-53-3365)、E-メールのいずれかでお申込みください。詳しくはチラシをご確認ください。

【お問合せ】塩尻市立図書館(TEL:0263-53-3365)

電車やバスの運転士になりたい!
パイロットになって空を飛びたい!
バイクやレーシングカーに乗ってカッコよく走りたい!

子どもにとって、“のりもの”を操縦する仕事は、いつの時代でも憧れの的です
偉いらしいが何をしているかよくわからない「社長さん」よりも、あの大きなバスを目の前で動かしているバスの運転手さんの方がヒーローだったりするのです。

もちろん、大人になっても憧れの乗り物があるという方もいますよね
私はフォークリフトを操縦してみたくて、運転技能講習に通ってみようかと悩んだ時期がありました。
でも仕事で使う機会もないので、なかなか踏ん切りがつかずまだ実行には至っていません

そんなわけで?図書館では“のりもの”の本は、定番の人気ジャンルです。

寒くて天気の良くないような外で遊ぶのをためらってしまう日は、暖かい家の中で親子で憧れの乗りものの絵本を楽しんでみてはいかがでしょうか

<こんな本がありますよ♪>

『じどうしゃ』 寺島龍一画 福音館書店 1966 【E/ジ】

『熱気球』 ガブリエル・バンサン作 もり ひさし訳 BL出版 1998 【E/ネ】

『おばけドライブ』 スズキコージ作 ビリケン出版 2003 【E/オ】

『ちいさいケーブルカーのメーベル』 バージニア・リー・バートン作 桂宥子,石井桃子訳 1980 【E/チ】

『ひこうき』 バイロン・バートン作・絵 金の星社 1992 【E/ヒ】

『ふねにのった』 谷井健三作 福音館書店 1984 【E/フ】


○子どものページ>今月のテーマ本

【お問合せ】資料情報課(TEL:026-228-4921)