月別アーカイブ: 2016年3月

「子ども読書情報館」、「各種データベース・リンク」のページに「先生のための授業に役立つ学校図書館活用データベース」を追加しました。ぜひご活用ください。

詳しくは下記ページからどうぞ。

TOPページ子ども読書情報館>「子どもの読書推進に関わる各種情報

TOPページ本・資料をさがす>「各種データベース・リンク

【お問合せ】企画協力課(TEL:026-228-4939)

県立長野図書館が管理する県有財産に自動販売機を設置する事業者を募集し見積り合わせを行ったところ、別添一覧のとおりとなりましたのでお知らせします。

 

自動販売機設置事業者 公募結果(PDF)

設置位置図(PDF)


 

○参考:「自動販売機設置事業者を募集します(2016年1月22日)

【お問合せ】総務課(TEL:026-228-4500)

県立長野図書館子ども読書活動推進講演会

児童文学者 清水眞砂子氏 講演会

「伝えよう、このゆたかな世界を。」

& 交流分科会

160323『ゲド戦記』の翻訳者であり、青少年の現在(いま)を考える児童文学者・清水眞砂子さんをお迎えし、「子どもたちは物語をどのように受容するのか」というテーマについて、子どもへ本を伝える大人に向けて、勇気や活力の源となるお話をしていただきます。
交流分科会では、興味の向くテーマをひとつ選び参加してください。いろいろな地域のいろいろな世代の方々と、様々な視点で語り合いましょう。

1.日時

平成28年3月23日(水) 【講演会】10:30-12:00   【交流分科会】13:00-15:00

2.会場

県立長野図書館 3階 第1会議室

3.対象

県内公共図書館職員、小中高等学校図書館司書、公民館図書室職員、児童図書専門店又は書店の児童書担当者、子どもの読書活動を担う市民、その他子どもの読書に関心のある方

4.参加費

無料

5.交流分科会テーマ

  • 第1分科会 次世代に本を手渡すということ
  • 第2分科会 学校図書館という舞台
  • 第3分科会 伝える技を磨く

・申込書で希望のテーマを選択してください。

6.申込み

下記様式に必要事項をご記入の上、FAX、Eメール、または郵送でお申込みください。申込書は当館内のほか、県内公共図書館や一部書店にも置いていただいています。

【申込期限】 平成28年3月20日(日)

7.お申込み・お問合せ

県立長野図書館企画協力課  担当:干川(ほしかわ)

〒380-0928 長野県長野市若里1-1-4  TEL:026-228-4939 FAX:026-291-6252

naganotoshokan@pref.nagano.lg.jp

<文部科学省委託事業>

箕輪町図書館 キャリアデザイン講演会

「地域創生と図書館のビジネス・キャリア支援の可能性」

160318minowa今回は、企業の皆さんが図書館を活用して新事業の開拓に成功した事例を通して、町民の皆さんにも図書館の幅広い利活用について知っていただく講演会です。どなたでもご参加いただけます。お気軽にお越しください。【参加無料】

1.日時

平成28年3月18日(金) 18:00-

2.会場

箕輪町地域交流センター 交流室1・2

3.講演

(1)「企業や社会人が図書館を活用する方法」

講師: 竹内 利明 氏 (国立大学法人電気通信大学 特任教授)

(2)「企業の図書館活用事例の紹介」

講師: 原田 学 氏 (株式会社マルコム 代表取締役)

4.定員

60名 【申込不要】

5.主催

箕輪町図書館/キャリアデザイン・プロジェクト運営会議

6.お問合せ

箕輪町図書館 (TEL・FAX:0265-79-6950)

〒399-4601 長野県上伊那郡箕輪町中箕輪10295-1

第65回長野県図書館大会は、平成27年(2015年)11月14日(土)に小諸市で開催されました。

県下各地から約550名の参加者が集い、「現在(いま)の図書館と未来(これから)の図書館を考えよう! ~学びや暮らしの中に生きる図書館のあり方と方向性を探る~」をテーマに、公共図書館(バリアフリーサービス含む)、小中学校図書館、高等学校図書館、大学専門図書館、幼稚園・保育園、親子読書、ボランティアなどの部会で13の分科会に分かれて、当面する課題について討議しました。
また、前国立国会図書館長の長尾真氏を講師にお迎えして、「図書館の現在(いま)と進むべき未来(あした)」と題して基調講演をしていただきました。


 

今大会の分科会等の記録は長野県図書館協会のHPに掲載されていますので、ご覧ください。

http://www.nagano-la.com/jigyou/15/taikai/15taikai.html

【お問合せ】企画協力課(TEL:026-228-4939)

草木が少しずつ芽吹き、冬のあいだずっと春を待っていた生き物たちが目を覚まし活動をはじめる3月は、新しい生活を前にちょっぴり不安な季節でもあります。

特に、入学や進級で初めてする勉強も不安ですよね。でも大丈夫!絵本には、いろいろな知識を楽しく得られるものも多くあります。楽しく学べばいつのまにか勉強が大好きになっているかも。

新生活が楽しみになるように、そんなちょっと知的な絵本をいろいろ見てみませんか?

<こんな本がありますよ♪>

書名        /著者名      /出版者      /出版年

『あいうえおおおかみ』くどうなおこ/小峰書店/2007

『かずをかぞえる』五味太郎/玉川大学出版/2008

『ABCのほん』堀内誠一/くもん出版/2011

【お問合せ】資料情報課(TEL:026-228-4921)