月別アーカイブ: 2019年3月

県立長野図書館「信州・学び創造ラボ」

 

 4月6日(土)オープニングイベントご案内


4月6日(土)に行われる「信州・学び創造ラボ」オープニングイベントの詳細をご案内します。申込が必要なイベント以外はどなたでも自由にご覧いただけますので、ぜひお出かけください。

●オープンの概要は下記をご覧ください。

「信州・学び創造ラボ」4月6日(土)オープンします!(3/20付けお知らせ)

オープニングセレモニー(13:30ー14:30)

・阿部知事、原山教育長などによるテープカット

・見学会…図書館スタッフがラボについてご説明します。

テープカット終了後はどなたでも自由にラボ内をご利用いただけます。

アンカンファレンス[#ラボOPEN特別版](14:30―16:30)

ラボでやってみたいことや運営のあり方などについてみんなでアイデアを出し合い、ワクワクする学びの場を自立的に創っていくためのワークショップです。

今回はラボOPEN特別版として、2つのセッションによるワークショップを行います。これからの図書館や公共空間に関心のある方であればどなたでもご参加いただけますので、ぜひお気軽にお申込ください。

■ファシリテーター

李 明喜 氏(アカデミック・リソース・ガイド株式会社 デザイナー・ディレクター)

瀧内 貫 氏(株式会社コト社 代表・まちの教室 ディレクター)

進行:平賀 研也(県立長野図書館長)

■場所

県立長野図書館 3階「信州・学び創造ラボ」

セッションA:「ラボの愛称候補を考えよう!」

これまで開催してきたワークショップやアンカンファレンスにおける議論を振り返りながら、「信州・学び創造ラボ」の愛称候補を考えるセッションです。それらの参加経験がない方ももちろんOK!コンセプトである「共知・共創(きょうちきょうそう)」を表すのにぴったりなラボの愛称候補をみんなで考えてみましょう。

 

(この場で愛称を決定するものではなく、愛称の”候補”を何点か選定したうえで、後日、公募も含め広く投票を行いたいと考えています。)

セッションB:「自分たちの“本棚”を作ってみよう!」

当日は、株式会社バリューブックスによる古本の移動販売車「ブックバス」が図書館前広場にやってきます!

(画像は株式会社バリューブックス公式サイトより)

そのブックバスや図書館の本を使って、これからラボでやりたいことをイメージしながらラボにある木箱に自分たちの本棚を作ってみましょう。表現したいテーマがある方は本を持参していただいても結構です(イベント後はお持ち帰りください)。

参加申込み

下記事項を記載し、ken-tosho@library.pref.nagano.jp へメールでお申込みください。

【記載内容】①お名前  ②ご所属 ③連絡先 ④参加希望セッション(AかB)

【締め切り】4月4日(木)※プレスリリースでは4月1日(月)としていましたが、延長しました。

 


アンカンファレンスは、ラボを運営していくうえでのひとつの機会としてオープン後も継続的に開催していきますので、興味のある方はぜひ今後の予定をチェックしてみてください。ご参加をお待ちしています。


【お問合せ】企画協力課(TEL:026-228-4939)

県立長野図書館 「信州・学び創造ラボ」

4月6日(土)OPEN します!

昨年から3階フロアに整備を進めていた「信州・学び創造ラボ」が、平成31年4月6日(土)にオープンします。

共知・共創(共に知り、共に創る)」をコンセプトとした「ラボ」は、人と人がつながり、共に学びあい、新たな社会的価値が創造されていく場を目指しています。

それはまた、多様な人びとの自由な活動を実現するための運営方法やルールもみんなで考えていくという、これからの図書館や公共空間のあり方を考えるための実験室でもあります。

信州のこれからの学びの姿を試し、体感できる場所として、ぜひご活用ください!

「信州・学び創造ラボ」とは

ひとりひとりが主体的・創造的に取り組んだ学びの成果をアウトプットできるようなものづくりの道具を備えたり、多様な情報や人がつながり、アイデアを形にしていくためのグループワークスペースを用意するなど、開かれた学びの場である図書館における「新しい社会的価値を創造する学びが集うモデル空間」を目指しています。

オープニングイベント

平成31年4月6日(土)

オープニングセレモニー (13:30-14:30)

阿部知事、原山教育長などによるテープカットを予定

アンカンファレンス[#ラボOPEN特別版](14:30~16:30)

ラボでやってみたいことや運営のあり方などについてみんなでアイデアを出し合い、ワクワクする学びの場を自立的に創っていくためのワークショップです。

ラボを運営していくうえでのひとつの方法として今後も継続的に開催していく予定ですので、興味のある方はぜひご参加ください。

県内図書館でもWeb中継を通してアンカンファレンスにご参加いただけるよう調整中です。

(※アンカンファレンスの詳細、中継を行う図書館については追ってお知らせします。)

■ファシリテーター

李 明喜 氏(アカデミック・リソース・ガイド株式会社 デザイナー・ディレクター)

瀧内 貫 氏(株式会社コト社 代表・まちの教室 ディレクター)

進行:平賀 研也(県立長野図書館長)

■場所

県立長野図書館 3階「信州・学び創造ラボ」


長野県教育委員会プレスリリース「信州・学び創造ラボOPEN」(PDF)


【お問合せ】企画協力課(TEL:026-228-4939)

寒い冬が終わり、草木も新しく芽吹き花を咲かせる暖かな春がやってきます。
3月に卒園、卒業をする人、4月になったら入園、入学をする人。
ほかにも学年が変わって新しい1年がスタートする人もいて、
ドキドキワクワクしている人も多いと思います。

体が大きくなるだけではなく、たくさん泣いて、たくさん笑って、
心も成長していく姿は幼虫から美しい成虫へと変身していくようです。
おにいさん、おねえさんになっていくのも、
そんな姿を見守るのも楽しくなるような本を集めました。

<こんな本がありますよ♪>

『おおきくなるっていうことは』 中川ひろたか 童心社 1999 【E/オ】

『みんながおしえてくれました』 五味太郎 絵本館 1983 【E/ミ】

もう、おおきいからなかないよ』 ケイト・クライス 徳間書店 2013 【E/モ】


○子どものページ>今月のテーマ本

【お問合せ】資料情報課(TEL:026-228-4921)

県立長野図書館「信州・学び創造ラボ」

アンカンファレンス #03

「信州・学び創造ラボ」の正式オープンが4月6日(土)に決定しました!
オープン前最後のアンカンファレンスは内見会も兼ねて空間を感じながら開催します。


2018年5月以降、空間コンセプトや運営に関するワークショップを5回にわたり開催してきましたが、3月半ばには改装工事も完了します。

オープンに向けてさらに具体的に「ラボでこんなことやってみたい」「なにかできないかな」というアイデアや運営の工夫などをアンカンファレンス(※)という形で引き出し、ラボオープン後に向けた活動のタネまきをしていきます。

とびきり心地よく刺激的なサードプレイスであり、これからの社会を創造する起点となるような公共図書館や公共空間のあり方と、そこでみんなと一緒にやりたいことを考えてみませんか?

(※)アンカンファレンス:主催者が決めた議題のみを話し合うのではなく、全体の大きなテーマに沿って参加者が自由に議題の提案を行い、それをもとにしてタイムスケジュールがその場で作られ、各自が関心のあるテーマに加わって話し合う参加者主導の会議形式。

日時

平成31(2019)年3月24日(日) 10:00~16:00

場所

県立長野図書館 2階ナレッジラボUCDL(ウチデル)

ファシリテーター

李 明喜氏(アカデミック・リソース・ガイド株式会社デザイナー・ディレクター)

瀧内 貫氏(株式会社コト社代表・まちの教室ディレクター)

【進行】平賀 研也(県立長野図書館長)

お申込等

◎参加費: 無料

◎対 象: これからの公共空間のあり方について関心のある方であれば、どなたでもご参加いただけます。これまで当館が開催してきたワークショップやアンカンファレンスの参加経験も問いませんのでお気軽にお申込みください。

まちづくり、コワーキング、建築、設計、行政、図書館、教育関係者等

春休み中の大学生や高校生もぜひご参加ください!

◎お申込: ①お名前 ②連絡先 を記載し、ken-tosho@library.pref.nagano.jpへメールをお送りください。

【お問合せ】企画協力課(TEL:026-228-4939)

高森町立図書館

お仕事応援講演会

「図書館であなたの夢をかなえ、課題を解決する!」

■日 時:平成31年3月10日(日)15:00-

■会 場: 高森町福祉センター 大ホール

講演会

「図書館であなたの夢をかなえ、課題を解決する!」

講師:鳥取県立図書館 支援協力課長 小林隆志 さん

多くのビジネス支援を実践する鳥取県立図書館の地域支援から見る図書館活用術について、どんな資料をどう利用して、何がどう実現したか、多くの実例に基づいたお話をお聞きします。

報告会

「海を渡った市田柿ーミラノ国際見本市での販売」

高森町産業課 丸山真史さん

この地域の特産品・市田柿への現地の反応はどんなだったでしょうか。


主催:高森町教育委員会

後援:県立長野図書館

【お問合せ】高森町立図書館(TEL:0265-35-9434)

臨時特別嘱託員募集

(募集期間:平成31年3月13日まで)

募集人員

1名

勤務内容

  • 対面によるカウンター業務(図書の貸出・返却に関する業務)、
  • 図書の整理、配架
  • パソコンによる利用者の登録業務、図書の登録等
  • 電話または対面によるレファレンス等司書業務一般
  • その他、図書館業務全般

応募条件

図書館司書資格(資格取得見込みを含む)を有する人で、パソコンの基本操作ができる人

勤務時間

(火~金)8時30分~17時15分、10時30分~19時15分(月2回程度遅番)
(土・日) 8時30分~17時15分

休日等

(休日)

月曜日、隔週で土曜日又は日曜日(祝日は半数が勤務 月曜日の祝日を除く)

(休暇)

採用後、所定の年次休暇を付与(年間10日)

勤務地

県立長野図書館(長野市若里1-1-4)

賃金等

日給8,525円(月20日限度)
※通勤手当は日額2,610円上限  社会保険、雇用保険加入

雇用期間

平成31年4月1日から平成32年3月31日まで
(32年4月1日以降の状況により最大4年間 1年ごとに更新する場合有り)

選考方法

書類選考、面接

応募方法

次の書類を持参または郵送

履歴書(写真貼付)、職務経歴書、司書資格証明書等(写し)、ハローワークの紹介状

応募締切

平成31年3月13日(水)まで

面接日(予定)

平成31年3月中旬予定

申込先

県立長野図書館総務課
〒380-0928 長野市若里1-1-4 電話:026-228-4500

※ハローワークに求人していますので、求人票をご確認の上、応募してください。

「第3回 信州 知の連携フォーラム」

MLAリレー式ワークショップその①

寺社のMLAを体験する

~地域の文化資産を見て・知って・整理して・発信する~

 

開催日時

  • ワークショップ: 平成31年3月8日(金)13:00-17:00
  • オプション:   平成31年3月9日(土)11:00-16:00(原則、1日目参加者)

場所

  • ワークショップ: 信州大学附属図書館 中央図書館 2階セミナー室 
  • オプション: 佛法紹隆寺 〒392-0012 長野県諏訪市四賀4373

プログラム

・ワークショップ(2019年3月8日(金)) 

13:00~13:10 ご挨拶・趣旨説明
13:10~13:40 お寺資料の調査の実際(佛法紹隆寺蔵書を題材に)
13:40~15:10 和古書の目録作成①(レクチャーと体験編)
15:10~15:20 休憩(適宜)・「書物の歴史ミニ展示」のご紹介
15:20~16:10 和古書の目録作成②(レクチャーと体験編)
16:10~16:30 質疑応答とまとめ・今後のMLA連携にむけて
16:30~17:00 希望者向け中央図書館見学ツアー・「書物の歴史ミニ展示」のご紹介

・オプション(2019年3月9日(土))
10:30     JR中央線茅野駅集合(電車で来られる方)
11:00     佛法紹隆寺集合(自家用車で直接来られる方)
11:00~12:00 佛法紹隆寺のお蔵・お堂の見学(解説付き)
12:00~13:00 ランチミーティング(昼食持参)
13:00~16:00 和古書の目録作成(実践編)
16:00     現地解散(自家用車で直接来られる方)
16:30     JR中央線茅野駅解散(電車で来られる方)

講師

門屋 温 (早稲田大学文学学術院)

参考資料

  • 堀川貴司(著)『書誌学入門:古典籍を見る・知る・読む』勉誠出版(2010.3)
  • 国文学研究資料館(編)『和書のさまざま』和泉書院(2015.3)

※参加者には、上記資料とは別に、ワークショップの教材を事前にお送りします。

参加対象

博物館・美術館・図書館・文書館関係者、自治体関係者、学生、教職員、地域住民の方、その他このテーマに興味がある方

定員

ワークショップ:40名 オプション:20名

申込み

下記Webフォームからお申込ください。

「信州 知の連携フォーラム」とは

「信州 知の連携フォーラム」は、長野県における知と学びに関わる各種の文化施設(博物館、美術館、図書館、文書館などのいわゆるMLA)が、信州における価値ある地域資源の共有化をはかり、新たな知識化・発信を通して、地域住民の学びを豊かにし、地域創生につなげていく方策についてフロアを交えて語り合う場として、2016年に発足しました。
第3回からは、各館がリレー形式で、より実践的に、ワークショップを企画していきます。


主催=信州大学附属図書館
共催=県立長野図書館、長野県信濃美術館、長野県立歴史館
協力=佛法紹隆寺、諏訪市博物館
後援=長野県

※このフォーラムは、信州大学附属図書館セミナー(主催:信州大学附属図書館)および「信州発・これからの図書館フォーラム」(主催:県立長野図書館)を兼ねています。

 【お問合せ】

信州大学附属図書館中央図書館(TEL:0263-37-2172)

県立長野図書館企画協力課(TEL:026-228-4939)

FB 市立大町図書館 公式Facebookページ

市立大町図書館の公式 Facebook ページが開設されました。図書館からのお知らせやイベント情報などを発信していきます。 ぜひチェックしてみてくださいね!

市立大町図書館Facebookページ

【お問合せ】市立大町図書館(TEL:0261-21-1616)

 


▼そのほか、県内図書館のFacebookページはこちらになります。各館がさまざまな情報を日々発信していますので、ぜひ「いいね!」をお願いします!

○県内図書館の一覧はこちらのページからどうぞ>「長野県内公共図書館

塩尻市立図書館 信州しおじり 本の寺子屋

「武井武雄展:ラムラム王が峠を越えてやってくる」

岡谷市出身の童画家・版画家・童話作家・造本作家である武井武雄氏の代表作「ラムラム王」をはじめ、刊本作品など貴重な資料を展示します。

【お問合せ】塩尻市立図書館(TEL:0263-53-3365)