長野市立南部図書館

「読み聞かせ初心者講座」

ー子どもの読書活動へのいざない 「はじめて学ぶ 読み聞かせ」ー

 

読み聞かせ入門コース

日時

平成31年1月18日(金曜日)第1講 10時~12時、(昼食)第2講 13時~15時

講座内容

第1講 読み聞かせの重要性、本の選び方・紹介、読み聞かせの方法など

第2講 ワークショップ(実習)など

受講対象者

読み聞かせの方法等をこれから習得したい人【初心者のみを対象(限定)とします】

募集定員

30名(事前申し込み、先着順)

読み聞かせボランティア入門コース

日時

平成31年2月1日(金曜日)第1講 10時~12時(昼食)第2講 13時~15時

講座内容

第1講 読み聞かせボランティア活動(心得など)

第2講 ワークショップ(実習)など

受講対象者

読み聞かせボランティア活動をこれから始めたい人【初心者のみを対象(限定)とします】

募集定員

20名(事前申し込み、先着順)

※「読み聞かせ入門コース」、「読み聞かせボランティア入門コース」の両方を受講することをおすすめしますが、いずれか一方を受講することもできます(申し込みの際にお申し出ください)。

会場

長野市立南部図書館(篠ノ井御幣川1201) 2階 大会議室

講師

堀内 京子さん(読み聞かせ入門コース、読み聞かせボランティア入門コース)
元小学校教諭、長野県図書館協会 読み聞かせ講座講師
長野県社会福祉審議会 図書審議部会委員、JPIC読書アドバイザー

受講料・教材費

無料

申し込み期間・方法

事前申し込みが必要ですので、お電話か南部図書館カウンターへお願いいたします。

受付期間: 平成30年11月19日(月)~12月20日(木)の10時~17時(火曜以外)

チラシ

【お問合せ】長野市立南部図書館 担当 竹田(TEL:026-292-0143)

塩尻市立図書館

やってみよう!おはなし会

おはなし会をやってみたい方、興味のある方、おはなし会初心者の方向けの講座です。(※連続講座です。1回のみの参加はできません。)

6月7日(木)10:00-12:00

  • おはなし会について
  • パネルシアター、エプロンシアターの演じ方・作り方
  • 手遊び、わらべうた

6月21日(木)10:00-12:00

  • 絵本について
  • 紙芝居、小道具の演じ方
  • 手遊び、わらべうた

7月5日(木)10:00-12:00

  • プログラムの立て方
  • 作ってみよう!ソックスへび君
  • 手遊び、わらべうた

場 所: 塩尻市市民交流センター(えんぱーく)3階会議室304-305

講 師: 松本美幸(塩尻市読書推進アドバイザー・絵本専門士)

対 象: 大人

定 員: 20人(先着順)

参加費: 無料

申込み開始: 5月6日(日)

【お問合せ】塩尻市立図書館本館(TEL:0263-53-3365)

長野市立南部図書館

読み聞かせ初心者講座

~子どもの読書の魅力へのいざない 「はじめて学ぶ 読み聞かせ」~

読み聞かせ入門コース

1.日時

平成30年1月22日(月曜日)

第1講 10:30-12:00  (昼食) 第2講 13:00-14:30

2.講座内容

第1講 読み聞かせの方法(基本)
第2講 本の紹介、本の選び方のポイント

3.受講対象者

読み聞かせの方法等を習得したい人【初心者のみを対象(限定)とします】

4.募集定員

30名(事前申し込み、先着順)

読み聞かせボランティア入門コース

1.日時

平成30年2月1日(木曜日)

第1講 10:30-12:00 (昼食) 第2講 13:00-14:30

2.講座内容

第1講 読み聞かせボランティア活動(心得など)
第2講 読み聞かせボランティア実践方法(実習)

3.受講対象者

読み聞かせボランティア活動をこれから始めたい人
【初心者のみを対象(限定)とします】

4.募集定員

20名(事前申し込み、先着順)

※「読み聞かせ入門コース」、「読み聞かせボランティア入門コース」の両方を受講することをおすすめしますが、いずれか一方を受講することもできます(申し込みの際にお申し出ください)。

5.会場

長野市立南部図書館(篠ノ井御幣川1201) 2階 大会議室

6.講師

堀内 京子さん(読み聞かせ入門コース、読み聞かせボランティア入門コース)

元小学校教諭、長野県図書館協会読み聞かせ講座講師、長野県社会福祉審議会図書審議部会委員、JPIC読書アドバイザー

7.受講料・教材費

無料

8.申込み・お問合わせ

◎申込期間 平成29年11月20日(月曜日)から12月21日(木曜日) 10:00-17:00

申込みは電話または南部図書館カウンター(窓口)でお願いします。


読み聞かせ講座チラシ(PDF)

【申込み・お問合せ】長野市立南部図書館 担当:竹田(TEL:026-292-0143)

ちくまおはなしネットワーク研修会

accototo(あっことと)の絵本の世界

■日 時: 平成29年7月2日(日) 13:30-15:00

■会 場: 更埴文化会館 小ホール

■参加費: 無料

■対 談: accototo × 小林いせ子氏

■読み聞かせ実演:『ポポくんのミックスジュース』『うしろにいるのだあれ』

■主 催: ちくまおはなしネットワーク/千曲市

190702_kosyoku

【お問合せ】千曲市立更埴図書館(TEL:026-273-2989)

塩尻市読書活動グループ連絡会 公開研修

藤田浩子さんと

おはなし小道具であそぼう

藤田浩子さんと一緒におはなし小道具であそびましょう!

おはなし会でつかえるヒントがいっぱい!

読書活動をしている方はもちろん、どなたでも参加できます。


■日時: 平成29年6月3日(土) 13:30-15:00

■場所: 塩尻市市民交流センター(えんぱーく)3階 多目的ホール

■定員: 30名(親子連れの参加も可能です)

※電話または塩尻市立図書館本館カウンターにてお申込ください。

170603_siojiri

【申込・問合せ】塩尻市立図書館(TEL:0263-53-3365)

平成28年度県立長野図書館子ども読書活動推進企画 第2弾

おいでよ!紙芝居空間

ー演じるひとと観るひとがともに創るー

170325kamisibai

日時・会場

平成29年3月25日(土) 10:00―15:30

県立長野図書館 、若里公園

対象

未就学児、児童、生徒、その家族(午前のみ)

小中高等学校図書館司書、県内公共図書館職員、公民館図書室職員、県内学校の教職員、教育委員会関係者、紙芝居とその活動に興味のある県民、その他子どもの読書に関心のある方

参加費

無料

主催

県立長野図書館

日程

10:00-10:45 街頭紙芝居in若里公園 「紙芝居の話・笑・輪みんなでつくる紙芝居劇場」
紙芝居演者:塚原成幸氏
(清泉女学院短期大学 幼児教育科講師)
10:45-11:00 受付
11:00-12:00 演じ方講座 「演じるひとと観るひとが創る場所」
塚原成幸氏
(清泉女学院短期大学 幼児教育科講師)
12:00-13:00 休憩
13:00-15:30 実践発表・事例紹介・情報交換
ー紙芝居にこめる 地域の人・場所・心
 ・「手作りジャンボ紙芝居で椋鳩十の世界を子どもたちに伝える」
大原文男氏(喬木村立椋鳩十記念図書館館長)
・「地域の紙芝居づくりをやってみて」
岡野和氏(童画家 紙芝居作家)
・麻績村紙芝居の会の皆さん
終日  「イマ・ココで作られた紙芝居 清泉女学院短期大学学生作品展示」
(ナレッジラボ)

▼街頭公演・演じ方講座

芝居の場が持つ魅力で、大人が子どもに一方的に与えるものという読書活動のイメージの壁を崩し、大人と子どもがともに楽しむ生きた場におけるツールとして働くことを、子どもにも楽しめる街頭公演とお話で体感します。

▼実践発表・事例紹介・情報交換

長野県内の特色ある紙芝居活動や創作に関わる作家の思いに触れることで今まで気づかなかった「長野ならでは」の「世代をこえた」紙芝居との関わり方の魅力をともに考えます。

開催要項・お申込み等

下記参加申込書により、FAX、Eメール、または郵送で平成29年3月18日(金)までにお申込みください。

「おいでよ!紙芝居空間」参加申込書(excel)

開催要項(PDF)

▼申込み・お問合せ先

県立長野図書館企画協力課(担当:干川)

〒380-0928 長野市若里1-1-4 TEL:026-228-4939(直通)FAX:026-291-6252

E-mail:naganotoshokan@pref.nagano.lg.jp

佐久市子ども未来館

”ピッケのつくる絵本講習会”【大人向け】

子どもたちの生活に、スマホやタブレットが身近にある時代となりました。新しいメディアを、子どもが物語を創り語る活動に活かしましょう。講座ではさまざまな活用事例や子どもたちの作品を紹介します。続いて、音声も録音するデジタル絵本づくりを体験いただきます。物語づくりを子どもたちに届ける意味について、ご一緒に考えましょう。

長野市立南部図書館

初めて学ぶ「読みがたり初心者講座」

基本と実践(全5回)

子どもと本の豊かな出会い~読みがたりの実演をまじえて~

子どもと本を結び、子どもの心を育む「読みがたり」講座です。基本的な理論から実践までを演習をまじえてゆっくり学び合います。

「子どもに自己流で絵本を読んでいるけれど、読み方がちょっぴり不安。」、「孫に絵本を読んであげたいけれど、本の選び方がわからない。」「読みがたりボランティアをやってみたいけれど、方法が分からない。」など、読みがたりをやっている方も、これから始めたい方も、少しでも興味のある方を含め、ぜひお気軽にご参加ください。

全5回出席された方には、南部図書館長名の「修了証書」を差し上げます。毎回、絵本の読みがたり実演もまじえた講義で、大人も絵本の魅力を再発見できます。


 

■日時: 平成29年1月5日(木)・18日(水)・25日(水)、2月9日(木)・22日(水) 各10時~12時

■会場: 長野市立南部図書館 2階 大会議室他

■対象: 原則として初心者の方を優先します。

■内容: 子どもと本の豊かな出会い―読みがたりの実演をまじえて―

  • 子どもの育ちと読書の大切さ
  • 「読みがたり」の方法
  • 本選びの視点とその方法
  • 聴く楽しみから、自分で読む歓びへ
  • ボランティア活動の進め方
  • ワークショップ:プログラムづくり

■講師:

本田 好(よし)先生(児童文学研究家、信濃毎日新聞「親子のときめき童話」選者、長野市版ブックスタート「おひざで絵本」事業の絵本選定委員)

本田 すみ江先生(「読みがたり」アドバイザー)

■受講料: 無料 ※ただし演習用絵本代1,296円(税込)、テキスト代1,404円(税込)は実費

■定員: 30人 (先着順:要予約申込:定員になり次第締切)

■申込:

  • 受付期間 平成28年11月21日(月)から12月22日(木)まで
  • 申込方法 上記期間内の午前10時から午後5時の間に長野市立南部図書館へ直接または電話(026-292-0143)でお申込ください。

▼チラシはこちら

「読みがたり講座」基本と実践(全5回)(PDF)

【お問合せ】長野市立南部図書館(TEL:026-292-0143)

伊那市立伊那図書館

よみきかせボランティア連続講座

藤田浩子さんのおはなし会&講演会

よみきかせボランティア連続講座

場 所: 伊那市立伊那図書館 1階視聴覚室

申込み: 事前申し込み必要。参加費無料

講 師: 

  • 春日由美子さん(元保育園長、長野県福祉大学校非常勤講師、JPIC読書アドバイザー)
  • 矢口芙美子さん(元小中学校司書、JPIC読書アドバイザー)

日 程:

第1回: 平成28年11月19日(土)10:15-12:00「ボランティアって?」

第2回: 平成28年11月26日(土)10:15-12:00「実践!よみきかせ」

※連続講座ですが、各回1度きりの参加も可能です。

※連続講座の第3回目は、12月3日(土)「藤田浩子さんのおはなし会&講演会」です。

○チラシはこちら>「よみきかせボランティア連続講座」(PDF)

主 催: 伊那市立伊那図書館、図書館だいすきの会


藤田浩子さんのおはなし会&講演会

詳細はチラシをご確認ください>「藤田浩子さんおはなし会&講演会」(PDF)

【申込み・お問合せ】伊那市立伊那図書館(TEL:0265-73-2222)

平成28年度南信地区学校図書館教育研究大会

脇明子 講演会

「読む力は生きる力」

161111simojo長年、大学生を教え「子どもの本の会」を主宰してきた脇明子氏に、子どもにとってなぜ読書が大切か、子どもと本との幸せな出会いのために大人は何をしたらよいのか、わかりやすくお話いただきます。多くの皆さんのご参加をお待ちいたしております。

日時: 平成28年11月11日(金) 15:25-16:45

会場: 下條村コスモホール・大ホール

*参加申込みの必要はありませんので、当日会場にお越しください。

主催: 長野県図書館協会小中学校部会 下伊那支部

【お問合せ】豊丘南小学校 青森隆俊(TEL:0265-35-2025)