今月のテーマ本は、10月31日のハロウィンにちなみ「魔女とかぼちゃ」です。
ハロウィンはヨーロッパを起源とする行事のひとつです。この日の夜は霊や魔女が家にやってくると信じられ、自分の身を守るために仮装をして町を歩きます。なかでもカボチャのおばけ『ジャック・オー・ランタン』はハロウィンのシンボルとしても有名ですね。
近頃は日本でもハロウィンはすっかり馴染み、秋のイベントとして多くの人に親しまれています。せっかくならハロウィンの由来や装飾で使われるモチーフの意味などを親子で調べてみるともっとハロウィンが楽しくなるかもしれませんよ♪

<こんな本があります♪>
『パンプキン』 ケン・ロビンズ BL出版 2007 【E/パ】
『ハロウィンのランプ』 小林 ゆき子 岩崎書店 2008 【E/ハ】
『あたしもすっごい魔女になるんだ!』
ミシェル・ヴァン・ゼブラン 小峰書店 2004 【E/ア】
【お問合せ】資料情報課(TEL:026-228-4921)
平成28年度 起業・経営無料相談会
in 県立長野図書館
当館は(一社)長野県経営支援機構と連携し、皆さまの仕事における悩みや課題を解決したり、前に進めむためのヒントを探すお手伝いをする個別相談会を定期的に開催しています。
次回は10月8日(土)に当館を会場として開催します。
ビジネスを新たに起こしたい方、経営の建て直しを図りたい方、事業承継を考えている方等、様々なご相談をそれぞれの分野の専門家が承ります。
また、司書がお一人お一人の相談内容に合わせて、当館資料の中から参考になりそうなものをセレクトしてご紹介します。
関心のある方はぜひこの機会をご活用ください。
■日 時
平成28年10月8日(土) 13:00-16:00 ○相談はお一人1時間程度となります。
■会 場
県立長野図書館 3階 会議室
■定 員
5名 (先着順)
■参加費
無料
■主催
県立長野図書館 (一社)長野県経営支援機構
▼詳細・お申し込みについては下記ページをご覧ください。
【お問合せ】企画協力課(TEL:026-228-4939)

信州の山に関するトリビアをゲットしよう!

図書館の中に隠された「信州の山に関するトリビア」を探してみませんか?
信州の山に関する「へーっ!」というまめ知識と、さらにその先を知るための情報源を書いたパネルが館内25箇所にあります。
本だけじゃない、いろんな世界への入り口。どれだけ遠くまで行くか、どんな世界を見るかはあなた次第。
見えないけれど、聞こえないけれど、でも確かにここから広がる、まだ知らない世界へどうぞ。
▼実施期間:平成28年8月31日(水)まで
行ったけど全部見つけられなかったという方、来館するのは難しいけどどんなトリビアがあるのか知りたい方は下記をご覧くださいね。
○「信州山★GO」トリビア(pptx 131KB)
○「信州の山★GO」看板(PDF 595KB)
○「信州の山★GO」マップ(PDF 634KB)
他の図書館様のご活用も歓迎です!

このページ内の資料類は クリエイティブ・コモンズ 表示 – 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
【お問合せ】資料情報課(TEL:026-228-4921)

ナツとしょ2016|データベースレッスン
法情報総合データベース(D1-Law)調べ方教室

給食に牛乳が出るのはなぜ?
インフルエンザになったらなんでたくさん休まなきゃいけないの?
実はそんな身近なことも法律で決められているのです。
パソコンやタブレットから「法情報総合データベース(D1-Law)」にアクセスして、その理由を調べてみよう!
講師に、第一法規出版(株)の山内亨郎さんをお迎えし、身近な生活にかかわる法律の調べ方を学びます。
■子ども向け 「大人も知らない?くらしの○×」
日時: 平成28年8月4日(木) 13:30-15:00
対象: 小学校5・6年生
■大人向け 「困ったときのD1-Law」
日時: 平成28年8月7日(日) 13:30-15:00
対象: どなたでもご参加いただけます。
いずれも場所、定員、お申込み先は下記のとおりです。
- 場 所 : 県立長野図書館 2階一般図書室内 ナレッジラボ
- 定 員 : 各回10名 (先着順)
- 参加費 : 無料
- お申込み: 県立長野図書館資料情報課(TEL:026-228-4921)

ナツとしょ2016|ワークショップ
「信州の山うちわ」を作ろう!

長野県にはたくさんの山があります。高い山、なだらかな山、とがった山…
図書館にあるたくさんの山の写真集の中から自分のお気に入りの山を探して、その名前や標高を調べてみよう。そして、コピーした写真をうちわにコラージュすれば、世界にひとつだけの「信州の山うちわ」のできあがり!
「山の日」の記念や、夏休みの思い出作りにぜひどうぞ。
(※コラージュ:バラバラの素材を組み合わせて作品をつくること)
日時: 平成28年8月3日(水)、8月11日(木・祝) 10:00-12:00
場所: 県立長野図書館2階 一般図書室内ナレッジラボ
対象: 小学生 (低学年は保護者同伴)
定員: 各回10名
持ち物: 使わなくなったうちわ1枚 (ハサミやのりは図書館で用意します)
▼当日のながれ▼
- 図書館の人から説明を聞こう
- 写真集の中から自分が好きな信州の山を1つえらぼう
- えらんだ山の名前や高さをしらべよう
- 写真をコピーして、うちわにコラージュしよう
- 自分がえらんだ山の発表とできあがったうちわを紹介しよう
【申込み・お問合せ】
県立長野図書館企画協力課 TEL:026-228-4939
もうすぐ子どもたちは待ちに待った夏休み!夏休みといえば「自由研究」ですね。
ということで、7・8月の児童図書室テーマコーナーは、毎年恒例の「夏休みの自由研究を応援!」です。あっと驚くような実験や、定番のアサガオ・天気の観察、そのほか身近な材料で作れる工作の本など、自由研究に役立つたくさんの本を用意しています。この夏休みに、せっかくだから日頃のフシギやギモンを図書館の本で解決してみましょう!
そして、図書館にはこのコーナーの他にも、いろいろなテーマで研究に使える本はたくさんあります。知りたいこと・わからないことはどんどんカウンターの人に聞いて、自由研究のヒントを集めてみてください。でも、みんなで使えるように、本の返却期限は守りましょうね!


たくさんのワクワクする本を用意しておまちしています!
▼利用については子どものページをみてくださいね。 >子どものページ
【お問合せ】資料情報課(TEL:026-228-4921)
県立長野図書館「山の日」企画展
信州 山の見えるまち 山の見える図書館

毎年7月第4日曜日である「信州 山の日」は、今年は7/24(日)です。そして、2016年から施行された祝日「山の日」は8/11です。。
当館では、観光や登山などで有名な信州の山々ではなく、それぞれのまちの暮らしに深く関わってきたふるさとの山、それぞれのまちにスポットをあてた企画展を開催します。いつも身近にある山々との関わりから、普遍的な信州の自然環境と暮らしに思いを馳せていただけたらと思います。
開催期間
平成28年7月15日(金)~8月14日(日)
図書館から見える信州の山
○写真展示
- 県内公共図書館にご協力いただいた、それぞれの地域の「ふるさとの山」の写真のパネル展示。「ふるさとの山」と呼ばれるものは、必ずしも百名山のような有名な山だけではなく身近な里山であることも多いことが見えてきます。
- 玄関ロビーの巨大床地図に、県内公共図書館の位置を表示させました。「知の拠点」である図書館が、長野県のどこにどのぐらいあるのかが一目でわかります。
○デジタル展示
- 県立長野図書館公式Facebookページ「山の見える図書館―信州のまち・ひと・としょかん」
- 長野県内の図書館の場所が一目でわかる「信州としょかんマップ」
上記2つのサイトをタブレット端末でご紹介しています。ぜひ自由に手にとってご覧ください。
山と 本と ふるさとと
○「信州の山岳」文庫
- 株式会社山と渓谷社(※)様寄贈の図書を展示・貸出。またDVDの上映も実施しています。(※「信州の山岳文化創生事業」で長野県と包括連携協定を締結)
○山の見える図書館―信州のまち・ひと・としょかん
長野県内の図書館が、それぞれ10冊ずつ「わがまち」を紹介する本を選んだコーナー。(貸出はできませんので展示のみとなります。)
▼各図書館が選んだ本のリストはこちらです
「山の見える図書館―信州のまち・ひと・としょかん MY HOME TOWN BOOK LIST」(PDF)
はじめての思い出の山
長野県伝統の「学校登山」をテーマに、その歴史や現状をご紹介します。学校登山で登った山をシールで貼っていくアンケートコーナー「あなたの登った山はどこですか?」もありますので、ぜひご参加ください。
▼長野県教育委員会プレスリリースはこちら
県立長野図書館企画展示「信州山の見えるまち 山の見える図書館」
【お問合せ】資料情報課(TEL:026-228-4921)
平成28年度 起業・経営無料相談会
<松本会場:松本市立中央図書館>
起業や事業改善などビジネスに関する様々な悩みを相談できる「起業・経営無料相談会」を、松本市中央図書館を会場に開催します。関心のある方はぜひお気軽にお申し込みください。
■日 時:平成28年7月9日(土) 13:00-16:00
■会 場:松本市中央図書館(〒390-0861 松本市蟻ヶ崎2-4-40)
■定 員:5名 (先着順)
■参加費:無料
○詳細・お申し込みは下記ページをご覧ください。
【お問合せ】企画協力課(TEL:026-228-4939)
*県立長野図書館 × 長野県司法書士会 連携事業*
司法書士無料相談会 in 県立長野図書館

今年度も当館では長野県司法書士会と連携して、無料の相談会を開催します。
日常生活におけるトラブル、老後や将来の不安、遺言、相続、家や土地、借金など、様々なご相談を司法書士がお聞きします。秘密は固く守られますので、お気軽にご相談ください。
(要事前申込・参加無料)
■日 時: 平成28年6月25日(土) 13:30~15:30 ※相談時間はお1人30分
■会 場: 県立長野図書館 会議室 (3階)
■定 員: 8名 ※申込先着順 (予定人数に達し次第、締め切らせていただきます。)※満員となりましたので受付終了させていただきます。
■申込方法: 電話にてお申込みください。
■受付開始: 6月14日(火) 9:00~
※お申込受付時にお名前と大まかなご相談内容を図書館職員がお聞きしますのでご了承ください。
■共 催: 長野県司法書士会
【申込・お問合せ先】
県立長野図書館 企画協力課 TEL:026-228-4939
<今後の予定>
平成28年9月3日(土)、12月3日(土)、平成29年3月4日(土)
9月と3月は、相談会の他に「司法書士による身近な法律セミナー」も開催します。詳細は決まり次第ホームページ等でご案内いたします。




















