月別アーカイブ: 2015年10月

街中歩いて本と人とつながろう

伊那図書館の 「ぶら・りぶら」  

10月24日(土)・25日(日)

1.本のリサイクル―伊那市立伊那図書館

伊那図書館で除籍した本を皆さんに無料でさしあげます。

○時間 10:00-19:00

○会場 伊那図書館広報情報コーナーと街中のお店の店先でも配布

2.一棚古本市

誰かがすすめてくれた1冊の本が、世界を変えるかもしれない。

本を通して出会っただれかが、大切な人になるかもしれない。

自分が本と一緒に過ごした時間を誰かと交換。

○時間 10:00-19:00

○会場 伊那市立伊那図書館エントランスロビー

3.伊那まち・ぶらり

図書館地域通貨「りぶら」で、街のお店でクーポンとして各種の特典をを受けることができます。「りぶら」が使えるサービス内容は、お店によってちがいます。

■ 図書館地域通貨「りぶら」 ■

  • 「りぶら」は伊那図書館の利用カードで一人10枚もらえます。
  • 「りぶら」は1枚でリサイクル本1冊と交換できます。
  • 「りぶら」は「一棚古本市」でクーポンとして使えるお店もあります。(※)
  • 「りぶら」は「りぶらサポーター店」で特典を受けられます。(※)
  • 「りぶら」はクーポンであり、現金と交換はできません。

※お店によって使える条件・限度があります。

「ぶら・りぶら」について、詳しくは下記のチラシをご覧下さい。

「ぶら・りぶら」概要(PDF) 「本のリサイクル」(PDF)

「一棚古本市」(PDF)  「一棚古本市」出店要項(PDF)

【お問合せ】 伊那市立伊那図書館(TEL:0265-73-2222)

いしかわこうじワークショップ

「ペーパーわんこ」をつくろう!

「ペーパーわんこ」とは、絵本作家の“いしかわこうじ”が作り出す紙製の小さな犬。

色をつけたり…、はったりしてオリジナルの「ペーパーわんこ」をみんなで作ろう!

“いしかわこうじ”さんによる、絵本のよみきかせもあるよ。


■日時: 10月18日(日) 13:30-15:30

■場所: 伊那市立伊那図書館 1階 視聴覚室

■定員: 70人・予約をお願いします。

■対象: 4才以上~大人まで

○ワークショップ後、サイン会あります。  チラシ>「いしかわこうじワークショップ」(PDF)

【連絡先】 伊那市立伊那図書館(TEL:0265-73-2222)

山々の葉も赤や黄色に色づき始め、日に日に深まっていく秋を感じます。収穫の便りが届き、実りの秋は新米や果物などおいしいものばかり。野山にもドングリやトチの実などいろいろな木の実が落ちています。

豊かな作物が実るこの季節は、豊作祈願、収穫感謝のお祭りが各地で行なわれます。もともと秋祭りには「収穫をもたらしてくれた田の神さまに感謝して山へ送り出し、春にはまた山をおりて豊作をもたらしてくれるように祈る」という意味がありました。

動物たちも「実りの秋」にできた果実を食べて寒い冬を乗り切ります。

皆さんも自然の恵みに感謝しながら実りの秋を楽しんでみて下さい。


テーマ本のリストはこちらです。→ 10月テーマ本「実りの秋」(PDF)

【お問合せ】 資料情報課(TEL:026-228-4921)

~周りの大人に出来ること いっしょに考えてみませんか~

『支援の必要な子どもたちに 

  読みきかせの楽しさを!』

長年、支援の必要な子どもたちに本の読み聞かせを実践されてきた経験をお話していただきます。併せて、読み聞かせの実演や本の紹介もしていただく予定です。

 「本と子どもの発達を考える会」会長、「ちいさいおうち(松本市)」副店長

○講演&実演○ 越高令子 さん

【プロフィール】1980年松本市に子どもの本を中心としたお店「ちいさいおうち」を開店。1996年から県立子ども病院のプレイルームや病棟でのおはなし会をコーディネートする。2010んえん「本と子どもの発達を考える会」を設立。県内の公共図書館、保育園、小学校の教師向け講座を年間多数受け持つ。

1.日時

2015年10月11日(日) 13:00~15:00 (開場 12:30)

2.会場

南箕輪村民センター 2階大会議室

3.対象

保育、教育、療育、地域などの現場で子どもたちに本の読みきかせをされている方、これからしてみたい方

4.定員

100名 ※定員に達し次第締め切らせていただきます。

5.入場料

無料

6.申込み

南箕輪村図書館にて受付します。開館時間中に窓口もしくは電話にてお申込みください。

開館時間:火~金曜日 10:00-18:00  土日祝日 10:00-17:00

7.お問合せ

南箕輪村図書館 TEL:0265-73-4946

チラシはこちらです>「読みきかせのたのしさを!」(PDF)