「WikipediaLIB@信州#02【小諸編】」開催します
信州発・これからの図書館フォーラム 第12弾 実践編
Wikipedia LIB@信州 #02【小諸編】
信州の図書館を世界の人に知ってもらおう!
2回目となる「WikipediaLIB@信州」は、県立長野図書館を飛び出して、信州で一番歴史の古い図書館(※)である「市立小諸図書館」を会場に行います!
今回は、小諸図書館を知るための「小諸のまち歩き」もやりますよ!明治時代にこの地に図書館が作られた背景、そして、作ろうとした人たちや風土といったような「小諸の学びの系譜」を感じながら歩いてみませんか?もちろん午後は小諸図書館をはじめとした、ウィキペディアにある信州の図書館記事の編集を行います。
1日を通して、知ること・調べること・編集すること・発信することを楽しく体験して、自分のまちや図書館でWikipediaTOWNを開催するノウハウも獲得しましょう。
(※)明治27年創設
「Wikipedia LIB@信州」とは
県立長野図書館では、「信州の図書館」を素材にしたウィキペディア編集イベント「Wikipedia LIB@信州」を開催しています。
これは、誰でも無料で自由に編集に参加できるインターネット百科事典「ウィキペディア」を活用して、「地域」を入口に、何かを知り、調べ、編集し、発信するイベントとして各地で開催されている「WikipediaTown」(※)を、「信州の図書館」を入口としてやってみようというものです。
ウィキペディアにある信州の図書館に関する記事を編集したり、新たに作成することを通じ、「調べること」「知ること」「表現すること」「伝えること」の楽しさを体験していただく場です。
まったくの初心者の方でも成果が感じられるとともに、自分のまちでWikipediaTownを開催したいという方にはそのノウハウを獲得していただけるような機会にしたいと考えておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。
(※)誰でも編集できるウェブのフリー百科事典・ウィキペディアに地域の記事を作成・編集するイベント。
▼こんな方はぜひご参加を!
- ウィキペディアタウンを開催してみたい図書館の方
- Wikipediaの編集に興味のある方
- 自分の町の図書館に関するWikipedia記事を執筆・充実させたい方
- オープンガバメントやオープンデータに関心のある行政職員の方
- 郷土資料をもっと活用したい図書館員の方
- 情報リテラシー(情報の探索・選択・編集・表現・発信力)を向上させる役目を担う方
- 探求型学習のモデルを模索している教員の方 等
日時
平成29年8月19日(土) 10:00-17:00
会場
市立小諸図書館
(〒384-0025 長野県小諸市相生町三丁目3番3号)
http://www.city.komoro.lg.jp/category/institution/bunka-kyouyo/komoro-tosyokan/
対象
- 図書館員(公共・学校・大学等)
- 自治体関係者
- 一般の方どなたでも
定員
50名程度(先着順)
参加費
無料
※昼食は1000円(税込)で斡旋します。ご希望の方は参加申込の際にお申込ください。(詳細は別途ご案内いたします。)
講 師
Asturio Cantabrio 氏(ウィキペディアン)
海獺 氏(ウィキペディアン)
日下九八 氏(ウィキペディア日本語版管理者)
プログラム予定
10:00-10:15 | オリエンテーション |
10:15-11:25 | 【講義】図書館のこと、Wikipediaのこと |
講師:Asturio Cantabrio 氏、海獺 氏 | |
11:30-12:30 | 小諸まち歩き |
12:30-13:30 | -昼休み- |
13:30-16:45 | 【ワークショップ・成果発表・講評】 |
資料を探し、記事を執筆し、実際にWikipediaを編集してみる | |
16:45-17:00 | 【まとめ】百科事典やオープンデータのこと |
講師:日下九八 氏 |
※終了後、交流会を予定しています。
※天候によってはまち歩きを中止することがあります。
当日必要なもの
- ノートパソコン(タブレットも可ですが、操作性からはパソコンをお勧めします)
- デジカメ(スマホも可)
- デジカメとパソコンの接続ケーブル
- WiFiルーター(あればで結構です。市立小諸図書館にもWiFi環境はあります。)
- まち歩きに適した服装
<ウィキペディア アカウント事前作成のお願い>![]() アカウントをお持ちでない方は、必ず事前にご自宅等で取得の上、ご参加くださるようお願いいたします。 ▼参考ページ(外部リンク・Wikipedia) |
お申込み
下記申込様式に記入のうえ、【市立小諸図書館宛】にメールでお申込ください。
■「WikipediaLIB@信州#02【小諸編】参加申込書」(word)
■申込先 :市立小諸図書館 tosho@city.komoro.nagano.jp
■締め切り:8月12日(土)
※添付ファイルという形ではなく、申込様式の事項をメール本文に記載していただいても結構です。
※参加が確定した方にはご案内のメールをお送りいたします。
お問合せ
県立長野図書館 担当:篠田、槌賀、小澤
(企画協力課 直通TEL:026-228-4939)【月曜休館】
参考
○当館公式Facebookページ「信州発・これからの図書館フォーラム」でもイベント情報をご案内しています。
<イベント>「WikipediaLIB@信州#02【小諸編】開催します」
○「WikipediaLIB@信州#01」報告
【まとめ】「WikipediaLIB@信州 #01」を開催しました
※当ページ内のウィキペディアロゴはウィキメディア・コモンズから引用しています。CC 表示-継承 3.0