2015年9月10日
塩尻市立図書館「Library of the Year 2015」優秀賞を受賞!
このたび、塩尻市立図書館が「Library of the Year 2015」の優秀賞を受賞しました!
この「Library of the Year」は、NPO法人知的資源イニシアティブ(IRI)がこれからの図書館のあり方を示唆するような先進的な取組を行っている図書館を毎年表彰しているものです。県内では、小布施町立図書館/まちとしょテラソ(2011大賞受賞)、伊那市立伊那図書館(2013大賞受賞)に続き、3館目の快挙です。
今回の優秀賞は、27施設・団体・サービスの中から4機関が選ばれました。受賞理由は次のとおりです。(知的資源イニシアティブのサイトから引用)
○塩尻市立図書館/えんぱーく
人口6万6000名の町でありながら、開館5年で累計来場者300万名を達成していることは、地方の小都市においては異例の成果であり評価できる。単なる図書館単独施設ではなく、一体的な組織運営も含め塩尻を中心とした周辺地域の市民交流機能をあわせ持っていることは、これからの時代の地方都市における文化施設のあり方を端的に示している。
なお、今回の優秀賞受賞に伴い、11月12日(木)にパシフィコ横浜で行われる「第17回 図書館総合展」において開催される、大賞を決定する最終選考会の対象にもなりました。
塩尻市立図書館の皆様、おめでとうございます!
○「Library of the Year 2015」の詳細については下記のページをご覧下さい。
「Library of the Year 2015」(NPO法人知的資源イニシアティブ:IRI)
【お問合せ】企画協力課(TEL:026-228-4939)