長野市立南部図書館

クリスマスこども会

クリスマスのライン「ツリー飾り」

■日 時: 平成29年12月10日(日)14:00~15:00
■場 所: 長野市立南部図書館(篠ノ井御幣川1201)2階 大会議室
■対 象: 幼児~小学校低学年
■内 容:
パネルシアター、ハンドベルの演奏、工作 など。
当日、サンタクロースは来るのでしょうか。お楽しみに。
<参加費無料・申込不要>

■定 員: なし
■その他: 駐車場が混雑しますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

【お問合せ】長野市立南部図書館(TEL:026-292-0143)

信州大学工学部図書館

信大-理研連携トークセッション2017

科学者の思考法

「宇宙の起源」と「会話できるコンピュータ」、異なる分野で活躍している2人の研究者が、『科学道100冊』『科学道100冊ジュニア』の編纂者との会話を通して、着想を得る方法や、発想のプロセスを語り合います。(『科学道100冊』について詳しくはこちら → https://kagakudo100.jp

研究内容そのものについての講演ではなく、研究者としての生活や思考法に焦点をあて、研究の世界の魅力や喜び、難しさを語るとともに、参加者のみなさんとの対話を通じて『研究者』の存在をより身近なものとして捉えていただくことを目的としています。

  • 日 時: 平成29年12月9日(土) 15:00~17:00(開場14:30)
  • 場 所: 信州大学工学部図書館 2階オープン・スペース
  • 講 師: 長瀧重博(理化学研究所・主任研究員)、小林一樹(信州大学・准教授)
  • 進 行: 安藤昭子(編集工学研究所)
  • 対 象: 高校生、大学生、広く科学に興味がある方
  • 定 員: 40人(先着順)
  • 受講料: 無料
  • 申込み: 12月8日(金) までに当館カウンターへ直接、または、電話(026-269-5082)、E-メール(kotosho@shinshu-u.ac.jp)のいずれかの方法でお申込みください。詳しくはチラシをご確認ください。

【お問合せ】信州大学工学部図書館(TEL:026-269-5082)

塩尻市立図書館

塩尻市市民交流センター三課合同イベント

(交流支援課・図書館・子育て支援センター)

えんぱーくクリスマス2017

  • 日 時: 平成29年12月2日(日)
  • 会 場: 塩尻市市民交流センター(えんぱーく)
  • プログラム・参加方法等: 詳しくはチラシをご確認ください。

【お問合せ】塩尻市立図書館(TEL:0263-53-3365)

 

市立須坂図書館内 信州須坂紙芝居のさとプロジェクト

大阪からほんまもんの紙芝居師がやってくる!

信州須坂 紙芝居のさと

実演&実技講習&講演会

日時: 平成29年11月25日(土)14:00-16:00

場所: 旧上高井郡役所2階 多目的ホール

講師: 「三邑会」大塚珠代さん 古山千賀子さん(塩崎おとぎ紙芝居博物館)


「山陰の麒麟児」と呼ばれた戦国武将

山中鹿之助が駆け抜けた時代

日時: 平成29年12月9日(土)14:00-16:00

場所: 旧上高井郡役所2階 多目的ホール

講師: 内藤 靖(信州須坂紙芝居のさとプロジェクト会長)

【お問合せ】信州須坂紙芝居のさとプロジェクト(市立須坂図書館内 TEL:026-245-0784)

塩尻市立図書館

えんぱーく 読書週間スペシャルデー

2017年11月3日(金・祝)

171103_siojiri-1

  • スペシャルおはなし会
  • 講演会『いないいないばあ』50年の歩み
  • 松本山雅FC特製しおり配布
  • ぐるぐるぶっくす
  • 図書館見学ツアー
  • 出張ちびてつ「親と子どもの絵本てつがく」絵本で頭の体操
  • POPづくり講座
  • 図書館活用講座

◎各イベントの詳細はチラシをご覧ください。

【お問合せ】塩尻市立図書館(TEL:0263-53-3365)

 

 

池田町図書館

第19回 図書館まつり

171014_ikeda

■開催日: 平成29年10月14日(土)、15日(日)

■会 場: 池田町図書館周辺

■内 容:

  • 毎年好評!「本のリサイクル広場」(14日10:00~16:00)
  • 工作教室「いろんなおもおちゃをつくってあそぼ」(14日14:00~15:30)
  • かんたん!「メモケースを作りましょう」(15日11:00~12:00)
  • 製本講座「御朱印帳と一筆箋ケースを作りましょう」(15日13:30~16:00)
  • たのしい!「えいごであそぼ!!ハロウィンのまき」(15日10:30~11:15)

【お問合せ】池田町図書館(TEL:0261-62-5659)

長野市立南部図書館

第19回 南部図書館まつり

171021_naganonanbu

■日時: 平成29 年10月21日(土)・22日(日)両日とも、10:00~16:00

■場所: 長野市立南部図書館(篠ノ井御幣川1201)2階 大会議室、他

■対象: 子ども~一般(どなたでも)

■内容:

  • 21日(土)13:30ー accototoさん(アッコトト、絵本作家)のワークショップを開催
  • 22日(日)13:30ー 北島拓弥さん(ひょうたんランプ作家、長野市在住)の講演会(申し込み不要)と「ひょうたんランプペンダント」のワークショップ(事前に申し込みをお願いします。)を開催
  • おはなしの部屋、工作の部屋、押し花体験と展示、スタンプラリー、本の福袋、AC長野パルセイロ展示コーナー
  • 除籍本(本や雑誌など)を無料配布する「リサイクル広場」
  • 「芸術・アート」をテーマにした、おすすめ本の展示、おすすめ本の小冊子の配布など。

■参加費: 参加無料、材料費は別途必要

■申込(予約): 不要

■定員: なし

■その他: 駐車場は混雑が予想されます。公共交通機関をご利用ください。

▼チラシ

【お問合せ】長野市立南部図書館(TEL:026-292-0143)

松川村図書館

石津ちひろさん講演会

ことばのたのしみ 絵本のたのしみ

171008_matukawa-1

■日 時:平成29年10月8日(日)10:30- (開場10:00)

■場 所:すずの音ホール2階研修室

■対 象:小学生~一般(定員50名) 託児あり(※要申込)

■内 容:作家・詩人・翻訳家として活躍されている石津ちひろさんの楽しいお話とことば遊びのワークショップ

■参加費:無料

■申込み:松川村図書館カウンターまたは電話にて(TEL:0261-62-0450)

■主 催:松川村公民館・図書館

★図書館では石津ちひろさんの作品コーナーをつくりましたので、ぜひご覧ください。

【お問合せ】松川村図書館(TEL:0261-62-0450)

 

御代田町立図書館

図書館フェスティバル2017

毎年多くの方にご来場いただいている図書館フェスティバルを、今年も盛大に開催します。

■日時: 9月24日(日) 9:40-15:00

■場所: エコールみよた

■内容:
北小学校管楽器クラブ演奏・南小学校金管バンドクラブ演奏・たんぽぽ保育園・昔がたり・パペットシアター・おはなし会・ミニコンサート・大人の朗読コーナー・大型スクリーン絵本・物品販売・体験コーナー(折り紙・けん玉・しおり作り)ほか

※フェスティバル2017当日の9月24日(日)の図書館閉館時間は、午後3時30分です。

170924_miyota 170924_miyota1

【お問合せ】御代田町立図書館(TEL:0267-32-0800)

塩尻市立図書館 図書館多読講座

楽しい英語多読をはじめよう!

170903_siojiri

英語学習はいろいろやってきたけれど、どれも続かないしうまくいかなかった皆さんに絵本から始めて心から楽しめる道を提案します。絵本のやさしい英語はそのまま日常会話にも活きます。たっぷり楽しんで、気持ちよい英会話へ!

■日時: 平成29年9月3日(日) 13:30-15:30

■場所: 市民交流センター3階 多目的ホール

■定員: 40名 ※要申込

■講師: 酒井邦秀さん

■申込: 電話またはカウンターでお申込ください。

【お問合せ・申込み】塩尻市立図書館(TEL:0263-53-3365)