松川村図書館 あべ弘士ワークショップ
キリンをつくろう!
『あらしのよるに』(講談社)シリーズで人気の絵本画家あべ弘士さんを講師に招き、ワークショップを開催します。
ダンボールを使って、色を塗ったり、紙や糸を貼ったり…、世界にひとつだけのキリンをつくります。
○日 時: 平成28年5月14日(土) 13:30-15:30
○場 所: すずの音ホール(長野県北安曇郡松川村板取84-1)
○対 象: 小学生
○定 員: 20名
○参加費: 無料
○申込み: 要事前予約
○申込み先:
- 松川村図書館 TEL:0261-62-0450
- 安曇野ちひろ美術館HP、TEL:0261-62-0772にて
長野市立南部図書館
たんぽぽこどもかい
●日時: 平成28年5月8日 14:00-15:00
●場所: 南部図書館 2階 大会議室
●内容: 動く大型紙芝居、マジックショー、工作など
● 「たんぽぽこどもかい」チラシ(PDF)
【お問合せ】長野市立南部図書館(TEL:026-292-0143)
長野市立長野図書館
魯桃桜お楽しみ会
■日 時: 3月6日(日)14:00―15:00 (開場 13:45)
■場 所: 長野市立長野図書館 3F 講義室
■プログラム:
大型絵本 『ぐるんぱのようちえん』 (長野図書館)
人形劇 「ばけくらべ」 (しらかばの会)
大型紙芝居 「たのきゅう」 (プレイキャブでんでん虫)
パネルシアター 「しりとりのだいすきなおうさま」 (長野図書館)
折り紙 「さくら」 (長野図書館) など
【お問合せ】長野市立長野図書館(TEL:026-232-3558)
高森町立図書館
「ぬいぐるみさん お泊り会」
あなたのお家の“ぬいぐるみさん”が図書館で一晩お泊りをします。
翌日お迎えに来てください。ぬいぐるみさんがお泊り中に選んだ本を紹介してくれます。
また、お泊りの様子を写真で教えてくれますよ。
○開催日: 平成28年1月28日(木)、2月25日(木)、3月24日(木)
○申 込: 図書館までお願いします。毎月10日締め切り。
★★この企画は長野県が推進する「信州あったかシェアイベント」に登録しています★★
【お問合せ】高森町立図書館(TEL:0265-35-9434)
長野市立長野図書館
「節分お楽しみ会」
〇日時: 平成28年2月6日(土) 14:00-15:00 (開場 13:45)
〇場所: 長野市立長野図書館 3F 講義室
〇プログラム
手遊び歌 「おにのパンツ」
大型絵本 『ちゅーちゅー』、『ねずみのさかなつり』、『だいおういかのいかたろう』
折り紙 「豆まき用のます」
紙芝居 など
★みんなで豆まきもするよ!あそびにきてね★ <節分お楽しみ会チラシ(PDF)>
【お問合せ】長野市立長野図書館(TEL:026-232-3558)
小学生図書館ボランティア
クリスマス・スペシャルおたのしみ会
下條村に図書館ができて今年で20年、小学生ボランティアの活動が始まって13年になります。これまで30人の小学生たちがボランティア活動に参加してきました。今年、図書館開館20周年を記念して、いつもよりスペシャルなおたのしみ会を開きます。ご家族、お友だち、ご親戚のみなさま、その他どなたでも、どうぞ、ちびっこボランティアによるクリスマスの贈りものをお楽しみください。
■日 時: 平成27年12月19日(土) 10:30
■場 所: あしたむらんど下條 かいぎ室
■上 演: 小学生図書館ボランティア
■プログラム
- じこしょうかい
- ビッグブック(おおきいえほん)
- えほん
- かみしばい
- パネルシアター
- クリスマスにおすすめの本紹介
- わらべうた
- ささやかなプレゼント!
■対 象: 幼児~大人まで (幼児の参加には保護者同伴)
図書館ボランティアからのメッセージ
みなさんこんにちは!私たちは、小学生図書館ボランティアです。今活動しているこのメンバーで、クリスマス・スペシャルおたのしみ会をひらきます。今回は、大きな絵本やパネルシアターなど、ふだんのおはなし会では取り組んでいないものにチャレンジします。ぜひ、見に来てください。手づくりのプレゼントもあります。どうぞお楽しみに!
【お問合せ】 下條村立図書館(TEL:0260-27-3585)
長野市立長野図書館
クリスマスお楽しみ会
■日 時: 平成27年12月19日(土) 14:00- (開場13:45)
■会 場: 長野市立長野図書館 3階 講義室
■対 象: 幼児~小学生とその保護者
■予約・参加費: 不要
■内 容:
- 紙芝居「サンタおじさんのいねむり」
- 大型絵本『まどから★おくりもの』、『グリーンマントのピーマンマン』
- パネルシアター「てぶくろ」
- ハンドベル「あわてんぼうのサンタクロース」、「きよしこの夜」
- 折り紙「サンタクロース」 など
■その他: 駐車場が狭いので、公共交通機関をご利用ください。お車でお越しの方は勤労者福祉センター跡地の臨時駐車場もご利用ください。
【お問合せ】 長野市立長野図書館(TEL:026-232-3558)
長野市立南部図書館
クリスマス子ども会
■日時: 平成27年12月13日(日) 14:00-15:00
■場所: 長野市立南部図書館 2階 大会議室
■内容: 人形劇、工作、ハンドベル など
○「クリスマス子ども会」チラシ(PDF)
○「クリスマス子ども会」ポスター(PDF)
【お問合せ】 長野市立南部図書館(TEL:026-292-0143)
清泉女学院大学・短期大学図書館 企画展
IBBY(国際児童図書評議会)障害児図書資料センター2013年度コレクションより
「世界のバリアフリー絵本展」
世界23カ国から選書された60点の本の中には、活字だけでは読むことが難しい子どもたちを助ける「手話や絵文字がついた本」、見えない子どもたちのための「さわる絵本」などがあります。また、今回初の取り組みとして自閉症の子どもたちのために、その認知特性を意識してつくられた本も紹介します。
■日時
平成27年11月21日(土)~28日(土) 9:00-17:00
■会場
清泉女学院図書館 1階
■入場料
無料
■協力
JBBY「世界のバリアフリー絵本展」実行委員会
■主催
清泉女学院大学・短期大学図書館
○詳細はホームページをご覧ください。
【お問合せ】清泉女学院大学・短期大学図書館(TEL:026-295-1320)
長野市立長野図書館
「第15回 おはなしカーニバル」
1.日時
平成27年11月7日(土) <午前の部>11:00-12:00 <午後の部>14:00-15:00
2.会場
長野市立長野図書館 3階 講義室
3.対象年齢
幼児~小学校低学年
4.予約・参加費
不要
5.内容
午前の部
- 立体紙芝居 「わらぶきやねのいえ」
- 指人形劇 「さんびきのこぶた」 (おはなしポケット)
- パネルシアター 「ふしぎなポケット」
- パネルシアター 「こんたのおつかい」
- 大型絵本 「ぴっけやまのおならくらべ」 (おはなしネットワーク)
- 工作 (プレイキャブでんでん虫)
午後の部
- 人形劇 「ばけくらべ」 (しらかばの会)
- パネルシアター 「きんのがちょう」 (長野図書館)
- 大型絵本 「ともだちや」
- 折り紙 「きつね」 (さくらんぼ)
6.その他
駐車場が狭いので、お車でお越しの際は勤労者福祉センター跡地の駐車場または、公共交通機関をご利用ください。
○チラシ「第15回おはなしカーニバル」(PDF)
【お問合せ】 長野市立長野図書館(TEL:026-232-3558)