HOME > 県立長野図書館のいま > いま取り組んでいること > ラボ・カフェ > ラボ・カフェ#11~#20
ここから本文です。
更新日:2024年8月7日
「ラボ・カフェ」は、信州・学び創造ラボ(以下:ラボ)について、な~んとなくやってみたいと思っていることを、のんびりお茶をしながらみんなで話してみよう、という場です。
訪れた人同士がつながり、新たな「やってみたい!」が生まれる場を目指しています。
なつかしいお菓子を思い出しながら紹介しあいました。お菓子の話をきっかけに、やってみたいことのアイデアも次々に飛び出しました。
2021年(令和3年)4月25日(水曜日)10時から12時まで
オンライン
14人
お酒を飲まなくても、お酒っぽい何かがあって話がはずめば、飲み会といっても過言ではないのでは?という発想をヒントに、オンライン飲み会風に開催しました。見た目や味など様々な観点からイメージを膨らませ、最後は”乾杯風”記念写真を撮影しました。
2021年(令和3年)6月5日(土曜日)14時から16時まで
ハイブリッド
14人
すっきりさわやかなレモネードを飲みながら、県立図書館の隣にある若里公園についてのアイデアを語り合いました。
2021年(令和3年)8月1日(日曜日)15時から17時まで
ハイブリッド
11人
「ラボカフェ」と、わいわい相談しながらモノづくりを楽しむ「モノコトベース・オープンデー」を合体させたオンラインイベントとして、ご自宅やオフィスでそれぞれもくもく好きなモノづくりをし、過ごした時間を披露しあう会を行いました。
2022年(令和4年)3月13日(日曜日)13時から16時まで
オンライン
8人
前回開催し、好評だった「モノカフェ」の第2弾を開催しました。
2022年(令和4年)4月10日(日曜日)13時から16時まで
オンライン
8人
高校生にとって、図書館はどんなイメージなのか、それぞれの思いを伺いました。
2022年(令和4年)7月24日(日曜日)13時30分から15時30分まで
ハイブリッド
15人
一人ひとりがイメージする「幸せ」を、みんなで共有しながら、本棚という形にして表現しました。
2023年(令和5年)3月21日(火曜日)13時から15時まで
12人
前回に引続き、「幸せを考える本棚づくりの会」の第二弾として、ふたたび「幸せ」について考えながら、県立長野図書館をぐるぐる回りながら、本を集めました。
2023年(令和5年)6月4日(日曜日)13時から15時まで
11人
地域に飛び出し学校では出会うことのできない仲間・大人たちと出会い、地域課題の解決を模索する「ながの地域まるごとキャンパス」(まるキャン)に参加している学生のみなさん、活動先のみなさんと一緒に、今年活動中の地域活動をアウトプット&交流しました。
2023年(令和5年)8月17日(木曜日)13時から15時まで
36人
ラボにあるファブスペース、「モノコトベース」の機器について、皆さんと一緒に考えました。
2023年(令和5年)8月19日(土曜日)14時から16時まで
6人
ラボ・カフェ#21~のページをご覧ください。