HOME > ウェブアクセシビリティ方針
ここから本文です。
更新日:2023年2月15日
県立長野図書館は、年齢や障がいの有無等にかかわらず、誰もが必要な情報を簡単に入手できるよう、利用しやすさ、わかりやすさに配慮したホームページを作成することで、より良い県民サービスの提供を目指しています。
ウェブアクセシビリティに関する日本工業規格「JIS X 8341-3:2016 高齢者・障がい者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」(以下、「JIS X 8341-3:2016」という)が、2016年に公示され、同年に改定された総務省「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」により、国および地方公共団体等の公的機関に対し、JIS X 8341-3:2016に対応したホームページとするための取り組みが求められています。
県立長野図書館ホームページにおいても、ウェブアクセシビリティに配慮したホームページの実現を目指し、JIS X 8341-3:2016対応への取り組みを行っています。
JIS X 8341-3:2016適合レベルAもしくはAAへの一部準拠を目標とします。
※「準拠」という対応度の表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン – 2016年3月版(別ウィンドウで開きます)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)」で定められた表記によります。
以下の箇条については、現在の運用状況では達成されていないことを確認しています。
動画については今後原則として字幕をつけることとし、字幕が付けられない場合は対象となっている動画が伝えている情報に対してテキストによる代替コンテンツ(音声を文字起こししたものなど)を作成し、動画を提供しているページ上で提供します。
また、該当ページに問合せ先を明記する等により情報提供に努めます。
1.2.2キャプション(収録済み)の達成基準(A)
1.2.3音声解説又はメディアに対する代替コンテンツ(収録済み)の達成基準(A)
2.1.1キーボード
県立長野図書館ホームページ(https://www.knowledge.pref.nagano.lg.jp/)で、CMS(コンテンツマネジメントシステム)で作成し、管理するものとします。
令和6年3月31日まで
サイト全体のうち、PDF形式、Word形式、Excel形式などのコンテンツは達成基準を満たすことができないため、範囲対象外としますが、問合せ先を明記します。
県立長野図書館資料情報課
電話:026-228-4921
ken-tosho@library.pref.nagano.jp