デジとしょ信州(市町村と県による協働電子図書館)
デジとしょ信州トップページ

ロゴマークをクリックするとデジとしょ信州のページに移ります。※ご利用にはお申込みが必要です
デジとしょ信州(市町村と県による協働電子図書館)とは?
- 長野県民向けの電子図書館サービスです。ご利用には申込みが必要です。
- ご自宅のパソコンやスマートフォン、タブレットから、電子書籍を借りて読むことができます。
- 詳細は「市町村と県による協働電子図書館 事業の概要」「(2)」(2022年4月28日、7月5日)をご参照ください。

- 『デジとしょ信州』を利用するためには、お申込みが必要です。
- お住まいの市町村、または県立長野図書館で手続きすることができます。
県内利用申込窓口一覧
- 「ながの電子申請サービス」により、オンラインからもお申込みいただけます。
- 『デジとしょ信州』のアカウントは、1人につき1つのみ発行します。
市町村・県立長野図書館の両方から申込みすることはできません。
ログイン方法
(PDF:1,824KB)
利用方法
貸出
- 貸出することができる電子書籍の点数は、1人につき2点以内です。
- 貸出期間は1回につき7日以内です。期限を過ぎると自動で返却され、
閲覧ができなくなります。
- 他の利用者の予約がない場合で、かつ、貸出期間内に電子図書館内で延長手続きを行った場合、7日間延長することができます。なお、延長手続きは1回のみとなります。
- 電子書籍の利用は、県立図書館の休館等にかかわらず365日、24時間の利用が可能です。なお、システムのメンテナンス等でサービス休止する場合はホームページで予告します。
予約
- 貸出を希望する電子書籍が他の利用者に貸出されている場合は、予約することができます。
- 同時に予約できる電子書籍の点数は、2点以内です。
- 取り置き期間は、貸出しが可能になった日から3日間です。予約した資料が貸出し可能になったことをメールで通知を受け取ることができます。
※システムの仕様上、「7日間」から「3日間」に変更となりました。ご了承ください。(7.27更新)
複写、リクエストの取扱い
- データのダウンロード、印刷はできません。
- 電子書籍のリクエストは当面、受付を行いません。
利用者ID有効期限
- 利用者IDの有効期限は、県立図書館利用カードの有効期限と同じです。
よくある質問
「デジとしょ信州」使い方マニュアル・FAQをご覧ください。