閉じる

HOME > 県立長野図書館のいま > 県立長野図書館ソーシャルメディア運用方針

ここから本文です。

更新日:2024年9月21日

県立長野図書館ソーシャルメディア運用方針

 

県立長野図書館ソーシャルメディア運用方針

1 目的

県立長野図書館及び県内公共図書館等の取組について情報提供を行い、周知・理解浸透を図り、図書館をとおした県民等の交流が促進されることを目的としています。

2 運用者

各アカウントの管理・運用は県立長野図書館(以下「当館」という。)が行っています。

3 アカウント情報

 

当館が管理・運用するソーシャルメディアサービスは以下のとおりです。

(1)Facebook

ア アカウント名:県立長野図書館

イ アカウント名:県立長野図書館信州・学び創造ラボ

ウ アカウント名:信州発・これからの図書館フォーラム県立長野図書館

エ アカウント名:山の見える図書館ー信州のまち・ひと・としょかん

オ アカウント名:信州ナレッジ・スクエア

(2)YouTube

アカウント名:県立長野図書館

(3)ブログ

アカウント名:よむナガノ 県立長野図書館ブログ

4発信内容

次の内容に該当する情報を発信します。

(1)県立長野図書館が実施する行事や展示の情報、運営に関する情報(休館やサービスの一時停止)

(2)県立長野図書館3階「信州・学び創造ラボ」で開催する行事、展示の情報

(3)県立長野図書館が開催する研究集会「信州発・これからの図書館フォーラム」に関する情報

(4)長野県内の公共図書館、公民館図書室等の訪問記、各図書館等から提供された情報

(5)「信州」に関するデジタル情報のポータルサイトである、「信州ナレッジスクエア」のコンテンツの更新やデジタルアーカイブ「信州デジタルコモンズ」掲載資料の情報

5意見や質問への対応

利用者からの投稿に対しては、原則として返信しません。ご意見・ご要望につきましては「県立長野図書館ホームページ」内「お問合せ」からお寄せください。

https://www.knowledge.pref.nagano.lg.jp/info/contact.html

6注意事項

本アカウントに対して、以下のような利用はご遠慮ください。利用者が以下のいずれかに該当する判断した場合は、利用者に断りなく、投稿等の全部又は一部を削除したり、利用者アカウントのブロック等の措置をする場合があります。

(1)公序良俗に反するもの

(2)法令等に違反しているもの、又は違反するおそれのあるもの

(3)犯罪行為を誘発又は助長するもの

(4)特定の個人・企業・団体等を誹謗中傷し、又は名誉もしくは信用を傷つけるもの

(5)本人の許諾なく個人情報を特定・開示・漏えいするなどプライバシーを侵害するもの

(6)人種、思想、信条等を差別し、又は差別を助長させるもの

(7)政治活動及び宗教活動を目的とするもの

(8)広告、宣伝、勧誘、営業活動その他営利を目的とするもの

(9)運営者又は第三者の著作権、商標権、肖像権などを侵害するおそれのあるもの

(10)有害なプログラムを使用しもしくは提供するもの。又はそのおそれのあるもの

(11))記載された内容が虚偽又は著しく事実と異なるもの

(12)他の利用者、第三者になりすますもの

(13)運営者の発信する内容に関係のないもの

(14)各サービスの利用規約に反するもの

(15)その他、当館が不適切と判断したもの

7知的財産権

各アカウントに掲載されている写真、イラスト、音声、動画及び及び記事等の知的財産権は当館又は正当な権利を有する者に帰属します。

当館が著作権を有するテキスト・画像・映像などのデジタルコンテンツのデータは、特別な権利表示がなされていない限りにおいて、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにおけるCCBY-SA4.0を付したオープンデータとして二次利用をしていただけます。

(参照https://creativecommons.jp/licenses/

8免責事項

(1)利用者が本アカウントの情報を用いて行う一切の行為については、当館は何ら責任を負うものではありません。

(2)本アカウントに関連して生じた利用者間のトラブル又はその被った損害について、また、本アカウントに関連して生じた利用者間と第三者との間のトラブル又ははその被った損害については、当館は責任を負いかねますのでご了承ください。

(3)コメントの投稿にかかる著作権等は当該投稿を行った利用者本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、利用者は当館に対して投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ、当館に対して著作権等を行使しないことを同意したものとします。

(4)上記のほか、本アカウントに関連して生じたいかなる損害についても当館は一切の責任を負いません。

9注意事項

各ソーシャルメディアのアカウントは、当館の判断により、事前の予告なく運用を終了もしくは停止することがあります。あらかじめご了承ください。

また、上記措置に対して、当館及びその職員はそれらに関するいかなる責任も負うものではありません。

10運用方針の変更

この運用方針は、事前に告知なく変更する場合があります。

11附則

本運用方針は、令和6年9月1日から施行します。

ページトップに戻る