HOME > 県立長野図書館のいま > 館内プログラム > 第4回 信州 知の連携フォーラム
ここから本文です。
更新日:2024年12月27日
わがまち・わが館 お宝情報発信術 ―信州ナレッジスクエアの育て方―
「信州ナレッジスクエア」とは、「信州」という窓からさまざまな情報を入手し、世界を再発見し、未来をつくるための「知の広場」として2020年3月・新たに構築されたポータルサイトです。
この「信州ナレッジスクエア」は、地域で育てるコンテンツです。デジタルアーカイブの構築・活用に携わるための基礎的な知識の獲得を図るとともに、MLA(博物館・美術館、図書館、文書館)の枠を越え、人的なネットワークを作ることを目的として、当フォーラムを開催します。
令和2年9月28日(月曜日)13時00分〜16時00分(受付12時30分〜)
※発表資料・報告はアーカイブ欄をご覧ください。
以下のフォームからお申込ください。
分科会1・2は県立長野図書館、分科会3は塩尻市立図書館で開催します。申込み時に分科会を選択してください。
https://forms.gle/PEiB2DWhPGFSXDvP7
主催:県立長野図書館、長野県立歴史館、長野県信濃美術館、信州大学附属図書館
※当フォーラムは、「信州発・これからの図書館フォーラム」(主催:県立長野図書館)、「令和2年度 著作権講座」(主催:県立長野図書館、長野県図書館協会)、「図書館職員人材育成研修会」(主催:長野県図書館協会)を兼ねています
「信州 知の連携フォーラム」は、長野県における知と学びに関わる各種の文化施設(博物館、美術館、図書館、文書館などのいわゆるMLA)が、信州における価値ある地域資源お共有化をはかり、新たな知識化・発信を通して、地域住民の学びを豊かにし、地域創生につなげていく方策についてフロアを交えて語り合う場として、2016年に発足しました。
【お問合せ】県立長野図書館 資料情報課 (TEL:026-228-4921)