閉じる

HOME > 県立長野図書館のいま > 館内プログラム > 第3回 信州 知の連携フォーラム

ここから本文です。

更新日:2024年12月27日

第3回 信州 知の連携フォーラム

MLAチラシ(PDF:134KB)

テーマ

MLAリレー式ワークショップその1
寺社のMLAを体験する~地域の文化資産を見て・知って・整理して・発信する~

プログラム・詳細

ワークショップ(3月8日)

時間 内容
13時00分~13時10分 ご挨拶・趣旨説明
13時10分~13時40分 お寺資料の調査の実際(佛法紹隆寺蔵書を題材に)
13時40分~15時10分 和古書の目録作成1(レクチャーと体験編)
15時10分~15時20分 休憩・「書物の歴史ミニ展示」のご紹介
15時20分~16時10分 和古書の目録作成2(レクチャーと体験編)
16時10分~16時30分 質疑応答とまとめ・今後のMLA連携にむけて
16時30分~17時00分 希望者向け中央図書館見学ツアー・「書物の歴史ミニ展示」のご紹介

※発表資料・報告はアーカイブ欄をご覧ください。

オプション(3月9日)

時間 内容
10時30分 集合(電車で来られる方・JR中央線茅野駅)
11時00分 集合(自家用車で直接来られる方・佛法紹隆寺)
11時00分~12時00分 佛法紹隆寺のお蔵・お堂の見学(解説付き)
12時00分~13時00分 ランチミーティング(昼食持参)
13時00分~16時00分 和古書の目録作成(実践編)
16時00分 現地解散(自家用車で直接来られる方)
16時30分 解散(電車で来られる方・JR中央線茅野駅)

※教材・報告はアーカイブ欄をご覧ください。

日時

ワークショップ:平成31年3月8日(金曜日)13時00分~17時00分

オプション:平成31年3月9日(土曜日)11時00分~16時00分

会場

ワークショップ:信州大学附属図書館 中央図書館 2階セミナー室

オプション:佛法紹隆寺 〒392-0012 長野県諏訪市四賀4373

運営

  • 主催:信州大学附属図書館
  • 共催:県立長野図書館、長野県信濃美術館、長野県立歴史館
  • 協力:佛法紹隆寺、諏訪市博物館
  • 後援:長野県

信州 知の連携フォーラムについて

信州 知の連携フォーラムは、長野県における知と学びに関わる各種の文化施設(博物館、美術館、図書館、文書館などのいわゆるMLA)が、信州における価値ある地域資源の共有化をはかり、新たな知識化・発信を通して、地域住民の学びを豊かにし、地域創生につなげていく方策についてフロアを交えて語り合う場として、2016年に発足しました。

 

アーカイブ

発表資料

教材

報告

関連リンク

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

ページトップに戻る