Learn by Creation NAGANO 2023 「どうして学ばないといけないの?」ー “ 学び ” と出会い直す

1.「どうして学ばないといけないの?」
「どうして学ばないといけないの?」そう問いたいのは子どもだけではなく、じつは大人たちもではないでしょうか?
社会の変化に適応するよう新たに課される学び。焦りや不安を背景に、追い立てられるように学びに向かう、そんな感覚はないでしょうか。
本プログラムでは、そのようなモヤモヤを抱える人たちから事前に集めたお悩みに答える形で、いわゆる主体的な学びについて考えていきます。
画一的な教育の弊害について本イベントでもたびたび言及してきた長野県知事・阿部守一さん、そして著作『君は君の人生の主役になれ』において「勉強しなくても生きていける、それでも学ぶことには価値がある」と主張する作家の鳥羽和久さんをゲストに迎え、学びを捉え直していきましょう。
- スピーカー 阿部 守一(長野県知事)、鳥羽 和久(作家/株式会社 寺子屋ネット福岡代表)
- ファシリテーター 森 いづみ(県立長野図書館 館長/Learn by Creation NAGANO実行委員)
- 【トークセッション】09:00-10:30(YouTube トークセッション)
視聴URL https://youtu.be/BNWuEqxZdt4 (別ウィンドウで開きます)→アーカイブがご覧いただけます
- 【参加型対話会】10:45-11:45(Zoom Meeting 参加型対話会、要申込)
- ファシリテーター 木下巨一(松本大学総合経営学部 非常勤講師/Learn by Creation NAGANO実行委員)
2.「学びの入り口」
「なんでだろう?」と自分たちのなかに芽生えた不思議や驚きから始まる学び。
「親と子」「先生と生徒」という立場を超え、子どもも大人も垣根なく没頭する中で自然と立ち上がる学び。
どうやらそんな学びの入り口もあるのです。
ゲストにお迎えする大手智之さんが主宰する未来工作ゼミでは、スタッフは何かを教える先生ではなく、ともに作って遊んで学ぶ存在として子どもたちと接しています。また、子どもの手づくりおもちゃ作家として活躍されている佐藤蕗さんは、自分が普通にやっていることが自然と育児につながっていくことを大切にされています。
- スピーカー 大手 智之(株式会社アソビズム 代表取締役)、佐藤 蕗(こどもの手づくりおもちゃ作家)
- ファシリテーター 齋藤 新(NPO法人グリーンウッド自然体験教育センター 事務局長/Learn by Creation NAGANO実行委員)
- 【トークセッション】13:30-15:00 (YouTube Live トークセッション)
視聴URL https://youtu.be/jG59HRshrr4(別ウィンドウで開きます)→アーカイブがご覧いただけます
- 【参加型対話会】15:15-16:15(Zoom Meeting 参加型対話会、要申込)
- ファシリテーター 木下巨一(松本大学総合経営学部 非常勤講師/Learn by Creation NAGANO実行委員)
視聴・参加について
- 【トークセッション】記載の時間に Learn by Creation NAGANO Youtubeチャンネルの再生リスト Learn by Creation NAGANO2023 にて公開
- 【参加型対話会】事前にこちらのPeatixページ(別ウィンドウで開きます)にて要事前申し込み(定員は先着30名程度)
- 参加費用:無料
詳細ページ