閉じる

HOME > 県立長野図書館のいま > 県内プログラム > 令和5年度全国公共図書館研究集会(児童・青少年部門)開催について

ここから本文です。

更新日:2023年12月17日

令和5年度全国公共図書館研究集会(児童・青少年部門)開催について

【お知らせ】


全国の多様な人々が集い、これまで培われてきた研究や実践を共有し、未来につなげる場にすることを目的とし、「令和5年度全国公共図書館研究集会(児童・青少年部門)」を開催します。

児童・青少年サービスに関心のある、多くの方のご参加をお待ちしています。

 

 

児童青少年部門ポスター2版

(PDF:1,783KB)


※ 本研究集会の詳細は下記「開催要項」をご確認ください。

研究主題

『児童・青少年と共にある本・情報・人の広場 ー図書館から世界の窓を開こうー』

趣旨

 これまで多様な人々がさまざま立場で、本の素晴らしさ、読書の持つ力や楽しみを伝える活動を継続してきました。コロナ禍をきっかけとしたデジタル化の進展を背景として、「学び」や「読書」の変容、人と人とが直接つながる難しさに悩みながらも、この社会変革を一つのチャンスととらえ、子どもたちと共に可能性を模索してきました。

 今回の研究集会は、全国の多様な人々が集い、これまで培われてきた研究や実践を共有し、未来につなげる場にしたいと思います。本・情報・人の広場である図書館から、どんな窓を開くことができるのか・・・何よりも児童・青少年にとっての「楽しさ」を大切に、新たな可能性を探り、実践につなげていきましょう。

期日

  • 令和5年12月14日(木曜日)から12月15日(金曜日)

会場

  • ホクト文化ホール 小ホール(メイン会場)(分科会会場)
     〒380-0928 長野県長野市若里1-1-3
  • 県立長野図書館(分科会会場)
     〒380-0928 長野県長野市若里1-1-4

対象者

全国の図書館、学校関係者、本に関わる活動をしている方等、どなたでもご参加いただけます

スケジュール・内容

12月14日(木曜日) ホクト文化ホール 小ホール

12時00分から13時00分 受付

13時00分から13時10分 開会

13時10分から15時00分 基調講演「どうしたら図書館に子どもは来てくれるか?」

  • 杉山 亮 氏(児童書作家)

     基調講演には杉山亮氏をお迎えします。杉山亮氏は児童書作家やストーリーテラーとしてご活躍の他、保父、おもちゃ作家のご経験があり、現在もワークショップやものがたりライブ等を開催しながら、子どもたちが楽しむ空間をつくり続けておられます。
     多くのご経験の中で感じていることや、子どもたちの姿をお話しいただき、子どもたちが「図書館から世界の窓を開く」ために、私たちがそれぞれの立場でできることを改めて考え、学ぶ機会にしたいと思います。

     杉山さんからいただいたメッセージです。
     「図書館は来てくれた子どもにはさまざまなサービスができるところです。でも実際には図書館に来ない子の方がはるかに多いはずです。来ないことを嘆くのは簡単ですが、子どもが来ない図書館に未来はありません。
       この講演ではまず、私たちが子ども達に図書館に来てもらいたい理由を再確認し、その上でどうしたら子ども達が図書館に来たくなるかを具体的に考えようと思います。お楽しみに」

15時15分から15時45分 事例発表1 「公共図書館による学校・教員・子どもへの支援」

  • 庭井 史絵 氏(青山学院大学 教育人間科学部教育学科、准教授)

15時45分から16時15分 事例発表2 「新・学校図書館像 ~学校図書館の捉えなおし~」

  • 宮澤 優子 氏(高森町立高森北小学校・学校司書/高森町子ども読書支援センター 司書)

16時15分から16時45分 事例発表3 「地域をつなぐ図書館(学校・美術館との連携)」

  • 棟田 聖子 氏(松川村図書館 館長)

16時45分から17時00分 まとめ

※18時00分から情報交換会を開催します(要申込)

12月15日(金曜日)

各会場に分かれ、分科会を行います。1日目の基調講演及び事例発表の内容を基に、より深く、テーマを追求し研究する時間とします。

 9時00分から 9時30分 受付

 9時30分から11時00分 分科会

  • 第一分科会:学校と一緒に「学ぶ」の窓を開く     会場:ホクト文化ホール 小ホール
    <座長>庭井 史絵 氏
    <登壇者>「国語の授業で図書館の資料・サービスを活用するには ~アイデアと不安~」
                     米山 直実 氏(長野県木曽青峰高等学校)
    <内容>
     学習指導要領や教科書には、図書、新聞記事、地図、統計、郷土資料、外国語資料写真、パンフレットなど、紙/デジタルを問わず、さまざまな情報源(資料)が登場し、これらは、教室・学校内外の学びで活用される可能性がある。
     どんな資料があれば、どんな学びが生まれるのか、資料を生かした授業を実践している教員の試行錯誤を聞きながら、学校図書館や公共図書館による支援のあり方について考える。
     
  • 第二分科会:デジタルと一緒に「調べる」の窓を開く     会場:県立長野図書館3F 会議室 
    <座長>宮澤 優子 氏
    <内容>
     学校図書館を語るとき、それぞれが思い描く学校図書館は、それぞれが経験してきた学校図書館であって、それぞれが違うものを見ている。
    では、未来を生きる子どもたちを育むための学校図書館の姿とはいったいどのようなものだろうか?そういう学校図書館を実現するために、公共図書館は何ができるのだろうか?                                                                          特にデジタルを活用した、GIGAスクール時代の学びの現場を知り、次の一歩につなげる場としたい。 

                                                                                

  • 第三分科会本を楽しむ環境を整える私たちで一緒に「読む」の窓を開く     会場:県立長野図書館3F 信州・学び創造ラボ
    <座長>棟田 聖子 氏
    <登壇者>「学校図書館をはじめ、教育現場における古本の活用事例報告。民間古書店と、“学校”と“本”のこれからを考える。」
        中村 聖徳 氏・西山 卓郎 氏(株式会社バリューブックス)
    <内容>
     これまで子どもたちと本をつなぐ活動には、図書館・公民館図書室・学校図書館・書店・美術館・博物館・ボランティア等々の様々な立場の人たちが携わってきた。それぞれの子どもたちに「読む」きっかけとなった場所がある。
     今回は書店の事例にスポットを当て、図書館や学校等と書店の連携・共存について考える。今そして未来を生きる子どもたちと、本をつなぐ契機や可能性について探る。

11時00分から11時20分 分科会まとめ

11時20分から11時30分 閉会

※図書館見学(要申込)

配信について
  • 14日(木曜日):申込み者限定で、基調講演・事例発表のリアルタイム配信(YouTube)を行います。
  • 15日(金曜日):分科会(3会場)は、現地参加のみとなります。分科会終了後、3会場をオンラインでつないでまとめを行います。現地参加者以外の方へのリアルタイム配信(YouTube)は予定していません。

    ※通信環境等に伴い、映像や音声等に乱れが生じる可能性があります。あらかじめご了承ください。

図書館見学

参加費

  • 無料
 情報交換会
  • 日時:12月14日(木曜日)18時から
  • 会費:1人5,000円 (会費は情報交換会会場受付でお支払いください。)
  • 会場:欅屋びくら(長野県長野市末広町1355-5 ウエストプラザ長野10階)

参加申込み

以下をご希望の方は、全てお申込みをお願いします。

  • 現地会場で参加
    ※ご希望の分科会をご選択ください。(第1希望・第2希望)
     分科会の人数によっては、第2希望になる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • リアルタイム配信(YouTube)の視聴 ※12月14日(木曜日)のみ
  • 図書館見学(職員による館内案内有り)
申込期間

令和5年9月15日(金曜日)から令和5年10月31日(火曜日)令和5年11月19日(日曜日)

※11月20日(月曜日)までにお申込いただいた方に、受付完了メールを送信しました。
メールが届いていない方は、お手数ですが事務局までお問い合わせください。(2023.11.22)
※申込期間終了後、参加をご希望の方は事務局までお問い合わせください。(2023.11.19)
※申込期間を延長しました(2023.11.2)

申込み方法
  • 下記申込みフォームからお申込みください。
宿泊

宿泊については、各自で直接お申込みください。

※ (公財)ながの観光コンベンションビューローの支援を受け開催します。下記ホームページに長野市内のホテル・旅館の案内が掲載されています。ぜひ市内宿泊施設をご活用ください。
「宿泊施設のご案内」((公財)ながの観光コンベンションビューロー)(別ウィンドウで開きます)

資料について

  • 印刷した資料の事前配布・当日配布は行ないません。
  • 公開可能な資料を事前に県立長野図書館ホームページに公開します(準備が出来次第公開予定)
  • 必要な方は各自で印刷をして、当日ご持参ください。

 ※ 資料のご案内を記載したメールを送信しました。
          会場では配布しません。必要に応じ印刷してください。(2023.12.9)

アンケートについて

今後の参考とさせていただきますので、アンケートにご協力ください。なお、送信後の訂正は出来ませんのでご注意ください。(回答の入力期限:令和5年12月22日)

  • 下記アンケートフォームからご回答ください。

問合せ先

長野県図書館協会 令和5年度全国公共図書館研究集会(児童・青少年部門)実行委員会事務局

郵便番号380-0928 長野県長野市若里1-1-4(県立長野図書館内)

電話番号:026-228-4939

[お問い合わせフォーム]

主催/主管/後援

【主催】

公益社団法人日本図書館協会

関東地区公共図書館協議会

長野県図書館協会 令和5年度全国公共図書館研究集会(児童・青少年部門)実行委員会

【主管】県立長野図書館

【後援】長野県教育委員会

【技術協力】株式会社ANX

※ この研究集会は下記の研修を兼ねています。

  • 令和5年度関東地区公共図書館協議会 運営研究会(関東地区公共図書館協議会主催)
  • 令和5年度信州発・これからの図書館フォーラム(県立長野図書館主催)
  • 令和5年度長野県図書館協会 これからの公共図書館研究会(長野県図書館協会主催)

【お問合せ】総務企画課(TEL:026-228-4939)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

ページトップに戻る